エリート社員とは、どんな社員なのか?

2024.04.18更新


エリートとはどんな人か?

エリートの中身を紐解かない限り、気おくれするものがわからない。エリート社員の中身を考えていこう。

 

1.場を仕切るような存在感がある

「仕切る」ということは、物事の中心的役割を果たすということだ。

 

中心的役割を果たすということは、目立つ存在だということである。

この存在感に私たちは気おくれし、目がくらむのだ。

 

2.部署間の調整を行い、会社の運営に深く関わっている

エリートたち同士で、電話し合ったり、打ち合わせする姿をよく見ないだろうか?

彼らが連れ立って飲みに行く姿を見かけないだろうか。

 

それには理由がある。彼らは部署間の調整を行っているのだ。

 

部門間の利害対立では、それぞれの主張はその立場において正論であることが多い。

そんな状況において調整を可能にするのは、どちらか、あるいは双方が譲歩することしかない。

それゆえ、双方、譲れないものと、譲歩できるものを話し合うのではないだろうか。

 

そのために打ち合わせを重ねるのではないだろうか。

 

また、会社が置かれている環境についての情報交換や、非公式の場で本音を引き出すことも必要となる。

 

そのために、ときには飲みに行くのではないだろうか。

 

そして情報を与えられれば、情報を返し、相手が譲歩した場合は、こちらも譲歩するといったことが繰り返されている。

 

エリートたちは返報性で支え合っているのだ。

 

 

3.独特の表現力をもっている

エリートたちの表現は、いくら話し方、伝え方の本を読んでも出てこない。

 

彼らが打ち合わせや調整、コミュニケーションを重ねた結果、生まれた言葉であり、彼らだけで共有しているからだ。

 

4.結果よりアイデアを重視する

エリートたちは「私たち」という意識が強い。

 

その意識は、部署を代表する人たちが集まり、日々打ち合わせや懇親を重ね、同じ時を送っているだけに強固だ。

 

そして、「私たち」を意識することが、他者排除につながっている。

 

彼らにとって重要なことは、「私たちという意識」であり、その結果、結果よりアイデアを重視する。

 

 

5.エリート社員に対抗するには

コロナがエリートたちを直撃した。

 

彼らの活動フィールドである打ち合わせや情報交換の場が激減した。

また、彼らには互いの本音を探り合ったり、情報を交換し合う非公式の場が必要だったが、飲み会も自粛せざるを得なくなった。

彼らが存在感を発揮するリアル会議も減ってしまった。

 

追い討ちをかけたのが、「結果を評価する」という社会風潮だ。

 

コロナ後、企業が生き抜くには結果が必要だということが、改めてわかったからだ。

 

 

もともと彼らは「本籍○○部、本業は調整」といったような人たちだった。

 

彼らを見て、いったい、どこの部署の人かわからないような感覚になったのも、そのせいだ。ここに不満もあった。

 

彼らの関心は、打ち合わせや調整にあり、本籍での仕事にはなかった。

打ち合わせや調整で高い評価を得られるならば、本籍での仕事にしゃかりきになる必要がなかったからだ。

 

つまり、彼らは実体を作り出す人たちではないことが、浮き彫りになったということだ。

 

ということは、実体を作り出す存在感でエリートを圧倒するのだ。

 

綾小路 亜也

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術から

 

下記に本の要約記事を掲載しておきました。

 

 

 

 

「場を仕切る人」がエリートになる? ー うざいと思われても

 

「返報性の原理」で支え合うエリートたち ー 打ち合わせが多い訳は?

 

「話し方の本」に載っていないエリートたちの表現力 ー その理由は?

 

エリートたちの悲劇 ー 彼らの意見は自分たちの中では正しい

 

コロナ後、苦境に立たされるエリート

 

 

エリートの弱点を突く!

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

YouTubeでも紹介しています

『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』YouTube紹介

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

異動で選ばれる人になる!
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作