「手なり」とは、どんな状態をいうのか? ビジネスでの意味は

2024.07.27更新

 

「手なり」は麻雀用語で「牌効率のみでアガリに向かうこと」をいいます。そこからビジネスで「手なり」というときは、成り行きに任せるという意味になります。

目標や着地点を決めていないということです。

 

意図的に「手なりで」と言う時もあります。

そのときは「流れに任せ、様子を窺う」という意味になります。

そんな戦術もたしかにあるのです。

 

「手なり」という言葉を理解するのにわかりやすいのは営業かもしれません。

たとえば、いつものように営業に向かい、得意先を訪問し、締め切りを迎える。

これが「手なり」です。

「手なり営業」といってもよいかもしれません。

 

ビジネスでなかなかクロージングを図れない人は、こんな「手なり営業」をしていることが多いのです。

 

では、「手なり」の対極は、営業でいえばどんなことになるでしょう?

たとえば売上を立てるという目的をしっかり持ち、目標に挑んでいる状態です。

そんな気持ちで、一つひとつの事案のクロージングに向かうのです。

 

クロージングできるかどうかは、目標意識の差によって決まることが多いのです。

 

 

 

そうすると、目標意識をどう高めるかという問題になります。

 

そのために、会社や上司がいろいろ難しいことを言っても無駄かもしれません。

部下がストンと腑に落ちるものでなくてはなりません。

モチベーションという大きな概念を持ち出しても、部下はピンと来ません。

 

結論から言えば、営業部門で、営業担当者がしっかり目的意識を持つ有効な方法は、「営業とは何か」を理解、認識することです。

 

「営業とは何か」については、サラリーマンの本質で述べましたが、

「目標(予算)」と「見込み」の「差」を埋めるという意識をしっかり持って、その目標に向かって行動することです。

 

当たり前のように聞こえますが、私たちはその意味を理解しているようで理解していません。

 

もしこのことを本当に理解していたならば、「今月もキツイ」という言葉は絶対に吐きません。

営業を少しでも経験したことがある人ならわかると思いますが、キツイは当たり前なのです。

そのように目標や予算が与えられているからです。

 

およそ営業部門で、楽な目標や予算が与えられている部署などありません。

苦しい目標や予算があるから、企業は存続し、発展していくのです。

 

「営業とは何か」をしっかりと認識している人は、「キツイ」などとこぼさず、ひたすら「目標(予算)」と「見込み」の「差」を埋める具体的行動をとります。

 

 

 

そう、「営業とは何か」をしっかり認識している人は、必ず仕掛かり案件をクロージングまで持っていく段取りを自分自身で考えるのです。

 

「クロージング、クロージング」と、別個に切り離さない方がよいのです。

クロージング力を上げるには、「営業とは何か」をシッカリ認識することです。

 

 

営業については、いろいろなことが言われていますが、重要なことは一点です。

「営業とは何か」を認識することです。

この認識さえあれば、部下は知らず知らずのうちに、成長していきます。

クロージング力も知らず知らずのうちに身についていきます。

上司は、部下が「営業とは何か」を認識したならば、じっくり見守ってください。

余計な口出しはいりません。

 

そして上司自身も「営業とは何か」を深く認識することです。

「営業とは何か」を認識する方法は、サラリーマンの本質に詳述しましたので、上司の方は参考にしていただきたいと思います。

 

綾小路 亜也

 

サラリーマンの本質

本の目次

 

 

 

 

 

関連記事:「手離れ」とは?

「手離れがいい」「手離れが悪い」とは? ー それは何を意味するのか

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933