印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方 綾小路 亜也 2017-07-25 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方を紹介しています。
あなたの印象はハンコの押し方で決まっている!
ビジネスマナー研究家である著者が、なぜハンコの印象がビジネスマナーより人の印象に残るのか、上司や得意先に注目されるハンコの押し方を明らかにしていく。
あなたの印象はハンコの押し方で決まっている!
ビジネスマナー研究家である著者が、なぜハンコの印象がビジネスマナーより人の印象に残るのか、上司や得意先に注目されるハンコの押し方を明らかにしていく。
目次
はじめに
ビジネスマナーで厚化粧していても、素顔をさらしている印象がある
第1章 上司や得意先から見たハンコの印象を考える
01 企画書の価値は最後に押すハンコが決める
02 「ハンコを形式」と考える人もいるが、どう思うかは相手が決める
03 ハンコの跡から、あなたの本当の姿が読まれている
04 手っ取り早く印象をアップするには、大きめの認印を使う
05 ハンコの書体が自分に合うと、使いたくなる
06 ハンコを楽しむために印材を選ぶ
07 ハンコは意外と同一にならない
08 自分をイメージさせるハンコがいいハンコ
第2章 ハンコを上手く押すと、ワークライフは輝く
09 朱肉を容器の外側から付けていくと、印はかすれない
10 手の腹で押せば、ハンコはきれいに押せる
11 名前のすぐ横にハンコを押す
12 会社で認印を2本持つと、気づかいがある人と思われる
13 認印を使い分けて、ビジネスを加速する
14 役職印を使うと、ビジネスチャンスをものにできる
15 角印を上手く使うと、商売繁盛につながる
16 人生の大きな節目では、実印を作って身構える
17 ビジネスとプライベートで使うハンコを分ける
18 ハンコも断捨離が必要
19 「ハンコを机の上に出しっ放しにする人にできる人はいない」の法則
第3章 ハンコをポジティブに考えて、人と違った存在になる
20 ハンコの「お辞儀押し」はビジネスマナーか?
21 上司のハンコの斜め押し、逆さま押しも存在する
22 「代表者印を押してください」と言われても慌てない
23 「押印管理台帳」を作っておこう
24 シャチハタにも意味がある
25 お札に押されている印が篆書体
26 始末書には署名捺印する
27 電子印を併用し、本来業務にまい進する
28 ハンコの印象は人の心に残り続ける
おわりに
行列ができるある餃子屋のおつり
はじめに
ビジネスマナーで厚化粧していても、素顔をさらしている印象がある
第1章 上司や得意先から見たハンコの印象を考える
01 企画書の価値は最後に押すハンコが決める
02 「ハンコを形式」と考える人もいるが、どう思うかは相手が決める
03 ハンコの跡から、あなたの本当の姿が読まれている
04 手っ取り早く印象をアップするには、大きめの認印を使う
05 ハンコの書体が自分に合うと、使いたくなる
06 ハンコを楽しむために印材を選ぶ
07 ハンコは意外と同一にならない
08 自分をイメージさせるハンコがいいハンコ
第2章 ハンコを上手く押すと、ワークライフは輝く
09 朱肉を容器の外側から付けていくと、印はかすれない
10 手の腹で押せば、ハンコはきれいに押せる
11 名前のすぐ横にハンコを押す
12 会社で認印を2本持つと、気づかいがある人と思われる
13 認印を使い分けて、ビジネスを加速する
14 役職印を使うと、ビジネスチャンスをものにできる
15 角印を上手く使うと、商売繁盛につながる
16 人生の大きな節目では、実印を作って身構える
17 ビジネスとプライベートで使うハンコを分ける
18 ハンコも断捨離が必要
19 「ハンコを机の上に出しっ放しにする人にできる人はいない」の法則
第3章 ハンコをポジティブに考えて、人と違った存在になる
20 ハンコの「お辞儀押し」はビジネスマナーか?
21 上司のハンコの斜め押し、逆さま押しも存在する
22 「代表者印を押してください」と言われても慌てない
23 「押印管理台帳」を作っておこう
24 シャチハタにも意味がある
25 お札に押されている印が篆書体
26 始末書には署名捺印する
27 電子印を併用し、本来業務にまい進する
28 ハンコの印象は人の心に残り続ける
おわりに
行列ができるある餃子屋のおつり
著者紹介
綾小路 亜也(あやのこうじ・あや)
慶應義塾大学卒業後、大手金融機関に入社し支店長、理事を経験。
ビジネス経験に裏打ちされた出世やキャリアアップ、ビジネスマナーの研究家として知られている。2014年、ビジネスパーソンのキャリアアップを支援するために新百合ヶ丘総合研究所を設立。キャリアコンサルタント ビジネスマナーインストラクター
『出世はタイミングで決まる!』『「出世しぐさ」のすすめ』『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』『コロナ後のたった一つの「出世の掟」』など著書多数。企業で働く営業女子への指南書、浅草を舞台にしたエッセイも書いている。
ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方
『印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方』