2025.01.07更新
「自分らしさ」がわからないというビジネスマンは多くいます。難しく考える必要はありません。ビジネスマンの「自分らしさ」は蓄積した経験です。
蓄積した経験が、自然に「自分らしさ」を語っているのです。
蓄積した経験は、その人だけのものだからです。
それゆえ、人に「自分らしさ」をわかってもらおうと思うなら、自分の経験を語ることです。
自分の経験を具体的に、自己申告書に記載したり、上司との面接の場、あるいは会議や他部署との交流の場で語るのです。
「自分らしさ」は会社社会で大きな意味をもちます。
会社はポストにふさわしい人物を探しているからです。
つまり需要です。
需要に合った供給者を探しているのです。
需要の基になるのは、その人の特色です。
すなわち、「自分らしさ」です。
「自分らしさ」が会社の需要にマッチする
しかし、多くのビジネスマンはこの「カラクリ」に気づいていません。
あくまでも「できる人」「優秀な人」をめざし、ポストに就こうとします。
だからビジネス書や出世本も、微に入り細に入り、「できる人」「優秀な人」を作っていきました。
そのこと自体、意味がないわけではありません。
しかし、「できる人」「優秀な人」は普遍的です。
誰にも当てはまる内容ということです。
それに、「できる人」「優秀な人」は多くいます。
私たちは、この誰にも当てはまる内容で勝負しようとしてきました。
それでは、会社側の需要に当たりません。
「自分らしさ」はその人だけが持っているものです。
その人だけが持っているから、会社の需要に当たりやすいのです。
「自分らしさ」は仕事の中にある
「自分らしさ」を持っていると、会社はその人のポストをイメージします。
今の時代、会社にポストをイメージさせないと、現実にポストに就けません。
会社にポストをイメージさせる。それが新しい出世の考え方です。
その大元になるのは「自分らしさ」です。
そう、「自分らしさ」が、出世の最強の武器になるのです。
綾小路 亜也
この記事は、拙著『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』の要点をまとめたものです。
関連記事:自分の強みの見つけ方は?
自分の表現にこだわりました
新しい出世術
スマホで読む方法
YouTubeでも紹介しています
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作