2024.10.23更新
私たちは心の底で「人事異動が多い人は優秀な人」と思っている。
なぜそう思うのだろうか?
それは、自分たちとは違う異動の仕方をするからだ。
そう、会社社会には、人事ローテーションに乗らない人たちがいる。
優秀な社員の人事異動に迫ってみよう。
1.人事ローテーションに乗らない人たち
私たちは「任期満了型」の人事異動を考えている。
だから、現職務で一定年数を経過したとき、「そろそろ異動か」と思うのだ。
そして、異動先が自分のステップにつながればよいと願う。
まさに、「一定期間で人事異動を実施し、社員の職場を変える」という会社の人事ローテーションの方針に、どっぷり染まっているのだ。
下の画像はそんな私たちの捉え方を示している。
階段の踏面(ふみづら)がそれぞれの職場での在籍期間だ。
在籍期間を全うし、次のステップに進もうとしている。
昇進も人事ローテーションの一環として考えている。
今の部署での任期を終えたとき、成果や能力が認められれば、課長、あるいは部長になれると思うのだ。
ところが、自分たちと違う人事異動をする人たちがいることに気づく。
このことを、『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!』
で次のように表現した。
昇進した人を見ると「えっ、あの人、この前いまの部署についたばかりじゃないか」と思う人が昇進リストに載っている。
これからお話しする出世のカラクリは、まず、こんなところにある。
そう、「この前いまの部署についたばかりじゃないか」という感覚になる人がいるのだ。
その人の在籍期間が短いからだ。
きっとその人は、その前の部署での在籍期間も短かったはずだ。
それぞれの部署での在籍期間が短いということは、必然的に異動が多くなることを意味する。
私たちはこんな人を見て、「異動が多い人」と言うのではないだろうか?
私たちは「任期満了型」の人事異動を考えている
2.なぜ異動が多いのか?
会社社会には人事ローテーションに乗らない人たちがいることをお話しした。
人事ローテーションに乗らないといっても、どの職場でも通用せず職場から職場を渡り歩いている人のことを言っているのではない。
任期満了という形をとらないで、次の部署へ旅立つ人を指している。
なぜ任期満了という形をとらないのだろうか?
それは、次の部署の需要が強かったからだ。
「どうしても、この人が欲しい」と言われたからである。
その人の経験や仕事振り、資質などが買われたのだ。
私は会社生活のなかで、8年間、ある部門の人事異動案を作成した経験がある。
人事異動案を作成している最中に、必ずと言ってよいほど、「〇〇君を出してくれませんか」という人事部からの電話が鳴った。
私は、そう言われた職員の現在の職場での在籍期間が短いこと、異動させると、現在の業務運営上影響があることなどを伝えたが、結局は、代替要員をもらうことを条件に、要請に従った。
人事部から名指しを受けた職員は、いずれも優秀だった。
会社がある職員を名指しするときは、新たな事業を展開するとき、ある部署の優秀な後任者の手配をしなければならないとき、重要部署がピンチに陥っているときが多い。
会社はそんな状況が務まりそうな人を探しているのだ。
ここに会社の「需要」がある。
名指しされる人は、「需要」に応える「供給者」だ。
その「需要」は急務なのだ。
だから、「供給者」はすぐに「需要」がある職場に向かわなければならない。
つまり、急な人事異動には理由があるのだ。
もう、おわかりかと思う。
異動が多い人は選ばれる人なのだ。
だから優秀なことが多い。
(参考)
「人事異動の決め方」は下記記事を参照ください。
異動が多い人は会社の「需要」に応える「供給者」
3.成果より、必然性で出世をめざす時代
私たちは、昇進も人事ローテーションの一環で考えていることをお話しした。
その根幹にあるのは、成果をあげて出世するという考え方だ。
しかし、現実には、成果をあげ続けても、出世できない人がいる。
私もその一人だった。
成果をあげなければ、出世の俎上に乗らない。
だが、成果だけではない大きな力が出世の場には存在しそうだ。
その力とは何か?
それが私の長い間の研究テーマだった。
私は次のような思考経路をたどった。
出世するということは、ポストにつくということだ。
会社は単にポストを与えているわけではない。
そのポストが務まると思っているから与えている。
つまり、会社は「需要」に応える「供給者」を探しているのだ。
この「供給者」になり得ることが、今の出世術だ。
では、どうしたら「供給者」になれるのか?
それは、「アイツがいる!」と会社に思わせることである。
「アイツがいる!」と思うのは、そのポストへの必然性があるからだ。
今の時代は、必然性で出世をめざすのだ。
このことを『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』に書いたので、参考にしてください。
綾小路 亜也
必然性で出世をめざす!
関連記事:出世と異動スパンとの関係は?
新しい出世術
本の目次スマホで読む方法
YouTubeでも紹介しています
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作