部下の本当の気持ちがわかる「言語的追跡」

2024.04.23更新

 

今の昇進は部下からの評価がきわめて大事だ。評価の決め手になるのは上司の傾聴力だ。
ところが部下は「話を聞いてもらっていない」と言う。

上司と部下のギャップはどこにあるのか?

 

その原因は、意外にも「傾聴」という文字にある。

傾聴は文字どおり「耳を傾けて、熱心に聞く」ことだ。

管理職はその言葉どおりに、部下の話に耳を傾けシッカリ聞こうとしている。

だが、シッカリ聞くこと=聞いてもらったにはならないのだ。

 

 

 

聞いてもらったという判断は、いかに話せたかの裏返しになっていることはよく言われている。

 

問題はどのようにして話してもらえるかだ。

 

このことに対して、ベストセラーとなった『人は話し方が9割』(永松茂久 すばる舎)は2つのことをすすめている。

 

一つは、「3つのリアクション」だ。

「顔の表情」「声の表情」「体全体の表情」である。

 

もう一つを「拡張話法」と呼んでいる。

 

相手の話を聞いたときに受ける感銘の表現である「感嘆」、相手の話を繰り返す「反復」、相手の話に感情を込めて理解を示す「共感」、相手を評価する「称賛」、相手の話を中心に展開させていくためにその後を追いかけて聞く「質問」だ。

 

「拡張話法」を用いることにより、相手に話させるということである。

 

 

人は話し方が9割

『人は話し方が9割』

 

述べるとおりと思うが、説明を読んだだけで頭はもうパンパンだ。

 

テクニックっぽさを感じる人も多いと思う。

たしかにそんなテクニック的要素も必要なのだ。

 

だが、それよりもはるかに簡単で効果的な方法がある。しかもたった一つのことを行えばよい。

それは言語的追跡である。

 

言語的追跡はカウンセリング技法の一つだが、そんなことを横に置けば、相手が話したことにくらいつくということだ。

 

その意味で、永松氏が述べた「反復」に近いが、単なるオウム返しではない。

相手の話からそれないことが大事だ。まさに相手が話したことを追跡する感覚である。

 

 

具体的にどのようなことだろうか?

次の部下と上司の会話を作ってみた。

コロナ後の「たった一つの出世の掟」より)

 

 

部下 「つくづく職場のみんなが嫌になったんです」

上司 「嫌になったということなの? もう少し詳しく聞かせて」

部下 「昨日も課長がいないときに、大騒動があったのです」

上司 「大騒動って?」

部下 「そう、AさんもBさんもルールを守らないから注意したのです」

上司 「ルールって?」

部下 「4時までに会社に戻るって、みんなで決めたじゃないですか」

上司 「そうだね。4時までに会社に戻るって決めたよね」

部下 「それなのに、Aさんが戻ってきたのは4時半、Bさんは5時だったんですよ」

上司 「Aは4時半、Bは5時に戻ってきたんだね」

部下 「それから書類をチェックすると、子供の夕飯の支度が遅れるじゃないですか」

 

 

 

下線を付けた箇所に着目してもらいたい。

 

上司は部下が使った言葉に注目し、その意味を知ろうと同じ言葉を返している。

これが言語的追跡である。

 

部下がつかった言葉を丁寧に返していくと、部下が大事にしているものがわかる。

このケースでは子供の夕飯の支度をしなければならないということだ。

大事にしていることを阻害されたから、上司に訴え、大騒動という言葉までつかった。

 

一見、簡単そうな言語的追跡だが、なかなかできない。

つい、「なぜ?」と原因をきいてしまう。いま流行りの「なぜ」である。

「なぜ?」ときくと、相手は追い込まれたような気になる。

話したいことを話せなくなってしまうのだ。

 

 

 

記載例をもう一度見てもらいたい。

 

人は出来事を話したがっていることがわかる。

 

出来事を丹念に拾っていくと、その人が大事にしているものに必ずぶつかる。

 

人は自分が大事にしているものを話せないと、聞いてもらったとは思わないのだ。

 

話し方の本は相手に話させることまでは行き着いたが、重要なことは、「何を話させたか」である。

 

綾小路 亜也

 

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

出世で大事なこと5選 ④言語的追跡から

 

 

 

 

関連記事:部下への質問の仕方は?

部下への質問は「なぜ」より「何が」ー 真の原因を知るには

 

 

異動で選ばれる人になる!

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

YouTubeでも紹介しています

『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』YouTube紹介

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作