新百合ヶ丘総合研究所

あなただけのキャリアアップを実現する!

   

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 事業指針
  • 事業・サービス
  • 出世四部作
    • 『出世はタイミングで決まる!』
    • 『「出世しぐさ」のすすめ』
    • 『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』
    • 『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』
  • ビジネスマナーの本
    • 『情報セキュリティ時代のビジネスマナー』
    • 『なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか』
    • 『印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方』
  • 女性活躍の本
    • 『企業で働く 営業女子が輝く35のヒント』
  • その他の書籍
    • 『ブッシュクラフト入門』
    • 『北欧ナイフ入門』
    • 『浅草のおかあさん』
    • 『サラリーマンの本質』
  • ビジネス書紹介
    • キャリア理論の本紹介
    • ビジネス書紹介一覧
  • 「出世塾」のご案内
  • 記事(ブログ)
トップ
›
記事・お知らせ
›
「泣くな怒るな こらえてすてろ」~『出世街道』から

「泣くな怒るな こらえてすてろ」~『出世街道』から

2024.10.21更新

 

「泣くな怒るな こらえてすてろ」は演歌『出世街道』のなかの一節だ。

『出世街道』畠山みどり

画像はAmazonミュージックからお借りしました。

 

『出世街道』は昭和37年畠山みどりが歌い、昭和39年の東京オリンピックの女子バレーボールで金メダルを獲得した「東洋の魔女」たちの愛唱歌だったという。

彼女らの支えだったのだ。

 

その後、この曲は多くの人に歌い続けられてきた。

藤圭子も、氷川きよしも歌っている。
石原詢子、市川由紀乃、森山愛子も歌っている。

それらはYouTubeで聴くことができる。

 

なぜ、『出世街道』という歌があるかを知ったかには、次の経緯がある。

ある地方都市に行ったときだった。
「出世街道」という暖簾がかかった店が目に入った。
しばし暖簾を見つめていたが、体は自然に店に吸い込まれた。

 

なぜ「出世街道」という名前を付けたのだろうか?
昔は「出世街道」という言葉はよく使われたが、今はあまり使われていない。

その後、ネットで「出世街道」と検索したところ、思いがけない事実がわかった。
この店の名前の由来もわかったような気がした。

「出世街道」という演歌があるのだ。
(作詞星野哲郎 作曲市川昭介)

 

 

 

この曲のエンディング部分の「泣くな怒るな こらえてすてろ 明日も嵐が待ってるものを」という歌詞が、なぜか胸にしみる。

サラリーマンなら、誰しもこの部分がしみるはずだ。

 

私も泣きたいときがあった。怒りに襲われたときもあった。みなさんもそんな思いを経験している。

そして、これからもきっとつらいときを味わうのだ。

そんなとき、「泣くな怒るな こらえてすてろ」という気持ちこそ大事なのだ。

 

 

(参考)『出世街道』の聴き方
YouTubeで検索すれば数多く出てきます。
私は「歌ネット」から入りました。
https://www.uta-net.com/movie/43592/

ここで右側の「出世街道関連動画」を選択すれば、歌詞を見ながら聞くことができます。

畠山みどりの昭和57年放映分では、最後の歌詞の部分が入っていませんが、他では入っていますので、ぜひこの曲のエンディング部分を聞いてください。
市川由紀乃さんの『出世街道』がおすすめです。
藤圭子さんの『出世街道』は迫力満点です。

 

 

 

 

出世への道は?

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

※「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2024年9月30日 | カテゴリー : 記事・お知らせ | 投稿者 : ayanokouji

投稿ナビゲーション

← 上司から「折り返しの電話」をもらっていませんか?
「言語的追跡」で、部下の本当の気持ちが →

発行図書

  

     

     

     

最近の投稿

  • ゼネラリストとスペシャリスト、どっちをめざすか?
  • ポジティブな言葉に言い換えられないとき、どうしますか?
  • 組織力向上は、メンバー同士の仕事の「相性」で
  • 相手が不在だった時に置く名刺は、効果があるのか?
  • 「人生まで、会社は面倒を見てくれるわけではない」という真実
メルマガ購読・解除
出世塾
 
読者購読規約 
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

メルアドを入れ送信するだけで完了です

カテゴリー

  • 出世はタイミングで決まる!
  • 出世するビジネスマナー
  • エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
  • コロナ後の「たった一つの出世の掟」
  • 出世する人
  • 情報セキュリティ時代のビジネスマナー
  • 「できる社員」のビジネスマナー
  • 考えるビジネスマナー
  • 考えるマナー
  • キャリアアップのために
  • 営業女子の仕事術
  • ハンコの押し方・持ち方
  • ビジネスマン・ビジネスウーマンの生き抜く技術
  • ビジネスマンの守る技術
  • ビジネスマンの営業のやり方
  • ビジネスマンの行動・心理
  • モノの言い方
  • 記事・お知らせ

サブメニュー

  • ビジネスマナー研修
  • 美しい街「新百合ヶ丘」
  • ちょっとおかしいビジネスマナーへの記事集めました
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © shinyuri-souken, All rights reserved.

ログイン