2024.08.12更新
悔しい思いは、悔しい思いをした人にしかわからない。人の言葉は消えることなく残り続ける。悔しがってる人にかける言葉が出世への道を分けることがある。
どういうことだろう?
「出世する人」は悔しい思いは、悔しい思いをした人にしかわからないことを、よく知っている。
だから、悔しい思いをした人と事実だけを共有し、それ以外は口にしない。
このことが出世する人と出世できない人を分けていると言っても過言ではない。
具体的に、どういうことだろうか?
昇進できなかった、希望どおりに異動できなかったなど悔しい思いをしている人に、
つい、慰めたり励ましたりするつもりで、
「悔しいよね。次の職場で頑張って会社を見返してやろう」
「落ち込まないで、頑張っていこう」
などと言ってしまう。
言う人には悪意がなく、そんな言葉を投げかけることが職場の仲間、友人としての務めだと思っている。
言われた人もうなずくか無言でいる。
言った人はそんな言葉を投げかけてよかったと思っている。
しかし、そんな言葉を言われた人の内心は違うかもしれない。
「次の職場で頑張れって? そんな言葉軽々しく使うな!」
「落ちこむなって? おまえにオレの気持ちがわかるか!」
と思っていることだってあるのだ。
なぜ、そのような言葉がいけないのだろうか?
「悔しいよね。次の職場で頑張って会社を見返してやろうよ」
「落ち込まないで、頑張っていこう」
には、言った人の気持ちが入っているからだ。
わかりづらい話だが、このことを理解するために参考になる言葉がある。
三上ナナエさんの本には、
「共感とは、肯定も否定もせず『ただ相手の気持ちを受け取ること』」と書いてある。
悔しい思いをした人には、「ただ相手の気持ちを受け取ること」が必要なのだ。
だから、悔しい思いをした人への対応は、
相手が「悔しい」と言ったなら、「悔しいよね」、
「頑張るぞ」と言ったなら、「頑張って」
というオウム返しが正解だ。
悔しい思いは悔しい思いをした人にしかわからないが、どんなとき、悔しい思いをしているのかもまたわからない。
人が気づかないところで悔しい思いをしていることだってあるのだ。
サラリーマン社会では、栄転のときより悔しい思いをしたときに、電話がかかってくることが多い。
また、慰めの言葉を言ったあとに、悔しい思いをした人の横で、栄転した人に「さすがだね」と電話をかける人までいる。
悔しい思いをした人からすれば、慰めも励ましも、全部、興味本位に思えてしまう。
そんな人たちはぜったいに出世しない。
その時の記憶が、自分の昇進の際に「反対票」を生むことがあるからだ。
綾小路 亜也
悔しい思いをした人への対応が、出世への道を分ける から
関連記事:悔しい思いをした人の送別会で、どう声をかけるか
出世するビジネスマナー
本の目次スマホで読む方法
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作