2024.09.16更新
手土産というと「渡し方」に焦点が当たりますが、本当に重要なのは手土産の意味です。
ビジネスではどんなとき手土産を渡すのか、その意味は何か、考えていきましょう。
1.新任ご挨拶 ー 良い関係を続けたい
ビジネスで圧倒的に多いのは、新任挨拶時の手土産持参です。
人事異動で組織の長となった人が担当企業などに、新任の挨拶を兼ねて、手土産を持参します。
この場合の手土産には「前任者同様、よろしくお願いします」という意味があります。
そこには良好な関係を維持したいという願いがあるのです。
では、手土産を持参する先は誰が決めるのでしょう?
新任者は取引先の実情など、わかっていないはずです。
じつは、その組織の前管理職が決め、手土産の個数を新任者に指示しているのです。
ここでおわかりかと思いますが、新任管理職が持参する手土産には「私がこの組織の長となりました。引き続き、この組織へのご支援お願いします」という意味が込められているのです。
一見、個人的な手土産のように見えますが、良い関係を続けていきたいという、会社の願いが込められた手土産なのです。
2.お礼訪問 ー お力添えに感謝
ビジネスではお礼訪問の際、手土産を持参することがあります。
「お願いしたことが叶った」といったときに持参するのです。
結果に対する感謝と言えますが、
単純にそう捉えると、この場合の手土産の意味を見失うかもしれません。
たとえばその企業で結果が出た場合、お願いしたことを上に通すために頑張ってくれた人がいます。
紹介を受けた先で成果があがったときは、橋渡しに尽力してくれた人がいます。
そんな人たちの「お力添え」に感謝するというのが、この場合の手土産の意味です。
そう捉えると、相手にもその意が通じ「支援してよかった」と思うはずです。
3.お詫び訪問 ー 会社の気持ちを示す
お詫び訪問の際、手土産を持参するか否かは、慎重に考えたいところです。
持参ありきで考えると「そんなことでごまかすつもりか」と火に油を注ぐかもしれません。
判断は難しいですが、
お詫びとなった原因がまだ継続しているときは、事情説明に専念した方がよいかもしれません。
一方、「態度が悪かった」「待たされた」など、お詫びの原因がすでに終わっているときは、再発防止策を話したうえで、会社としてお詫びの気持ちを十分に示し、帰り際に手土産を渡してもよいと思います。
大事なことは、個人として手土産を渡さないことです。
会社としてお詫びの気持ちを示すのですから、上司など会社の責任者から渡すことです。
持参した手土産を受け取らないケースも多くあると思います。
そんなときは、無理に渡さず、持ち帰ることです。
この場合の手土産の意味は、会社のお詫の気持ちです。
相手はその気持ちを見ています。
手土産ありきではないのです。
4.日頃の感謝 ー お世話になっていることへ
今まで、組織としての手土産を考えてきました。
ビジネスでは、個人的に手土産を渡すこともあります。
旅行先で買った土産を担当取引先に渡すケースです。
その気持ちはどこから来るのでしょうか?
きっと日頃お世話になっていることへのお礼の気持ちです。
そんなときは、特段意識しなくても、旅行先で品物を自然に手に取っています。
こうしてもらった手土産は嬉しいものです。
お礼の気持ちが伝わってくるからです。
そんな気持ちをもっていること自体が嬉しいのです。
時々、活用してみてはいかがでしょうか。
より親しくなれるはずです。
日頃の感謝を会社として示すこともできます。
時々、「差し入れ」を持参することも効果的です。
綾小路 亜也
関連記事:手土産はいつ渡す?
◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
スマホで読む方法
※「出世しぐさ」は商標登録されました
情報を軸にした 新しいビジネスマナー
本の目次
※「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。
できる社員のビジネスマナー
本の目次
ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
本の目次
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作