上司の率先垂範にはデメリットも? ー 負担を感じる部下が

2024.10.26更新

 

上司が率先垂範で取り組んでいると言えば、聞こえはいいが、部下はそのことにプレッシャーを感じているかもしれない。

そんな上司についていけない部下もいる。

上司の率先垂範にはデメリットもあるのだ。

 

組織をリードすることは大切だが、きっと部下と同じことで先頭を切るのではない。

上司の率先垂範例を考えてみたい。

 

営業部門では「新規開拓を頑張ろう」「今月は節目の月。売上を伸ばそう」などと努力目標が決められることがある。

そんなとき、私は自らが先頭になって実行していた。

今考えると、私のとった行動は違っていたのではないかと思う。

 

本来上司がやることと、担当者がやることとは違わなければならなかったはずだ。

 

それでは、どういう形で率先垂範をすればよかったのだろうか?

新規開拓の例で言えば、上司の役目は、工作先を一生懸命調べ、その結果を部下に材料として渡すとか、本社から支援をもらう方法を検討することではなかったかと思う。

 

また、「売り上げを頑張ろう」というときも、部下が営業に集中できる環境を作ってやることが、私の役目ではなかったかと思う。

 

つまり、率先垂範という言葉の意味から、自分が先頭に立ってやることは大切だが、その際には、自分の役割を考えて率先垂範すべきではなかったかということに、あとになってから気づいたのだ。

 

 

頑張る上司は、当然ながら部下にも頑張ることを期待する。

そんな上司についていける部下は、きっと大きく成長できる。

しかし、そんな上司についていけない部下も、きっと組織にはいるということも考えなければならないのだ。

 

綾小路 亜也

 

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

率先垂範は部下と同じことをやるのではない から

 

 

上司の役割を考えたリードを

 

 

関連記事:部下指導で心がけることは?

部下への指導で大切なことは? ー 言い方より、言い過ぎないこと

 

 

こっそり読まれ続けています

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作