上司からの評価が高い人の特徴は? ー「できなかったこと」を語る

2024.10.28更新

 

上司からの評価が高い人の特徴は、仕事で「できなかったこと」を語ることです。一方、評価がいまいちの人は「できたこと」を語る傾向があります。

なぜ上司は「できなかったこと」を語る人を評価するのでしょう?

社内評価が高い人の特徴に迫ってみましょう。

 

上司はまず、「できなかったこと」を語ることに関心を寄せます。

課題に真向かいしているから、「できなかったこと」が気になって仕方がないのではないか。

「できたこと」が多かったから、「できなかったこと」が気になるのではないか。

といった具合に考えます。

 

そして上司は、「できたこと」と「できなかったこと」の峻別がついていることに頷き、「できなかったこと」を正しく認識していることを評価するのです。

 

たしかに、その人が言う「できなかったこと」をクリアーしていけば、さらに事態が進展します。

未来への展望が読めるのです。

 

ここまで来ると、上司はその人と評価を共有したことになります。

こんな人への評価は高くなります。

 

 

 

「できたこと」は自分が一番知っているから、堂々と申告すればよいと思います。

 

しかし「できた」が中心となっている自己評価だと、上司は「どの程度できたか」のかと、掘り下げたくなります。

また目標の全部が全部、本当に「できた」かと考えます。

 

「できたこと」が多いと自己評価をした人は、どのように「できた」のか、どの程度「できた」のかを明確にする必要があるのです。

その部分があれば、上司と評価の共有が生まれます。

その部分がないと、自己評価の域を抜け出せません。

 

 

現在の評価制度は、自己評価と自分以外の人の評価とのすり合わせで成り立っています。

ということは、評価判断の共有が必要なのです。

 

綾小路 亜也

 

 

良い評価を得るには、評価判断の共有が必要

 

 

関連記事:自己評価欄を埋められない人は参考にしてください

自己評価欄に何も書けないとき、上手い手はないか?

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933