2024.11.15更新
自己申告書などにある「会社への提言欄」に何を書いたらよいかわかりませんよね。提言とは何かもよくわからないし、提言のネタも思いつかないのです。
ここは提言と大きく構えるのではなく、自分が感じたこと、気づいたことを書けばよいくらいの気持ちを持つことです。
それが結果として提言になります。
会社への提言の書き方と提言例を考えていきましょう。
『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』では、2つの会社への提言例を紹介しました。
一つ目の例は、高齢者向けのパンフレットについてです。
会社には同じような体裁をしたおびただしい数のパンフレットがあります。
フォームも文字のサイズもみな同じです。高齢者向け商品のパンフレットといえその例外ではないのです。
そんなパンフレットを手にした高齢者はどう思うでしょうか?
字も小さく読むのに苦労するし、理解するのもたいへんです。
会社が使うパンフレットは高齢者に優しくないのです。
会社はこんなことに意外に気づきません。
商品内容を周知させることに頭がいっぱいだからです。
あなたがこんなことに気づいたならば、「会社への提言欄」に書けばよいのです。
二つ目の例は、会社が使う色についてです。
会社の封筒、便箋、資料、パンフレットには、共通した色が使われていることが多いです。
それをコーポレート・カラーと呼びますが、会社のシンボルカラーであり、企業理念をイメージしているのです。
ところが、その色がちょっと暗いことも往々にしてあります。
そのため封筒、便箋などが暗くなってしまうのです。
コーポレート・カラーは簡単に直せるものではありませんから、「はてどうしたものか」と悩むのです。
この問題をいとも簡単に解決した人がいました。
その人は会社の周年行事に合わせて、コーポレート・カラーを直すのではなく、コーポレート・カラーの背景色を水色に替えたのです。
封筒などの色を薄い水色にしたのです。
これで暗くなるという問題は解決しました。
この例のように、会社にはどこか暗い、活気をそぐといった要因が存在することがあります。
そんなものを感じたら、自分なりの解決方法を添えて、会社に提言したらよいのです。
以上、2つの例を説明しましたが、
重要なことは、「そんなことは、みんなも感じている」と考えないことです。
あくまでも自分を主語にし、自分だけが感じたこと、自分だけが気づいたことと捉えるのです。
そうすると、すらすらと自分の意見を述べることができます。
「会社への提言欄」はほとんどの人がブランクにしているので、書けば、必ず読まれます。
「会社への提言欄」には、書いて自分の存在を認識させるか、書かないで「その他大勢」に回るかといった要素があります。
こんなとき「自分を表現できるチャンスは全部活かす!」くらいの気持ちを持つことです。
その気持ちが、「その他大勢」に回らない自分を作ります。
綾小路 亜也
「会社への提言」を空欄にせず、自分だけが気づいたことを書く から
関連記事:自己申告書で「現在の職務」をどう書くか?
新しい出世術
本の目次スマホで読む方法
YouTubeでも紹介しています
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作