頼みづらい人って、どんな人? ー その特徴は

2024.05.01更新

 

どの組織にも「頼みづらい人」がいる。
「頼みづらい人」には頼みづらいオーラが漂っている。
この頼みづらさはどこから来るのだろうか? 

「頼みづらい人」には、声をかけにくい。

 

いつも忙しそうに振る舞っているから、声をかけるタイミングを見出せない。

そのことから、多くの人は手が空いてと見える人に頼む。

 

「頼みづらい人」に頼んでみて、後悔することも多い。

 

タイミングを見て、頼んでみると、

「いま、私がどんな状態か、おわかりですよね」

「忙しくてそれどころではありません」と言われ、

そんな事情を察しない人は無神経とばかりに、にらまれる。

 

頼んだ人は慌てて引き下がる。

 

 

それでも、どうにか仕事を引き受けてもらっても、

 

「なんで私がやらなければならないんだ」

「私の仕事ではない」

「いつも私にお鉢が回ってくる」

 

などと、果てしなく小言を聞くハメになる。

 

そんな言葉を聞くと、頼んだ人は「頼むんじゃなかった」と心から後悔する。

 

 

そして、頼んだ仕事が終わってからも、

「やってあげた」と妙に恩着せがまし態度をとられる。

 

 

つまり、「頼みづらい人」には、頼みづらい雰囲気があり、頼んでもいい顔をしない、不平を言う、恩着せがましくするといった特徴がある。

 

だから「頼みづらい人」は、仕事を頼みたくない人にもなる。

 

恩着せがましい態度をとる

 

不思議なことに、組織には「頼みづらい人」とは逆に「頼みやすい人」もいる。

 

「頼みやすい人」には依頼が集中するから、どう考えても、「頼みづらい人」より忙しいはずだが、

「頼みやすい人」には声をかけられる隙間のようなものがあり、頼んでも嫌な顔をされない。

 

仕事を引き受けてくれたあとも、小言など吐かずに一生懸命やってくれて、終わってもスッキリしている。

「頼みづらい人」とはまったく逆だ。

 

 

問題は、「頼みづらい人」と「頼みやすい人」、

どちらが自分のためになっているかということだ。

 

「頼みづらい人」は、自分の仕事の枠をしっかりガードし、それ以外のことはしないという意図か潜在意識がある。

 

つまり、「頼みづらい人」になることにより、自分の意図や潜在意識を充足していると言える。

 

 

しかし、「頼みづらい人」が自分の仕事の枠をしっかりガードしているなかで、見出し得ないものがある。

自分の仕事以外のことや人との交流だ。

 

たとえば、頼まれた仕事が会議の代理出席だった場合は、会議の内容とそこでの出席者を知ることができる。

他の担当者の得意先訪問だったら、その人の仕事の中身と得意先を知ることができる。

 

報告書の作成だったら、まとめることにより組織の現状を知ることができるし、

作成過程で上司と打ち合わを重ねることで、上司との交流を深めることができる。

 

頼まれやすい人が得るものは大きい

 

そんなことを考えると、「頼みやすい人」は、

頼まれた仕事をしているうちに、自分の仕事以外の仕事を知り、自分の仕事の幅を広げ、人との交流も生まれるのだ。

 

また、頼まれた仕事をこなしているなかで、時間管理術、仕事への集中力も身につく。

この蓄積は大きい。

一方、頼みづらい人は、本人は得をしているように思っているかもしれないが、損をしているということだ。

 

綾小路 亜也

 

頼みづらい人はブロックしている

 

 

関連記事①:頼みやすい人は上司に好かれています

頼まれる人ではなく、頼まれやすい人になる

 

 

関連記事②:営業女子は頼みやすい人に頼むことがポイントです

輝く営業女子は、できる人より頼みやすい人を選ぶ

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933