2024.07.22更新
腕時計を面談中にチラチラ見る人っていますよね。「時間がかかっている」「次の予定が気になる」といった気持ちが伝わります。時計を見ることは失礼なのです。
時刻を確認したいときは、「時計を見る」のではなく、「目に入れる」のがビジネスマナーです。
ただ、「目に入れる」動作は、やってみるとなかなか難しいのです。
どうしても視線が伴ってしまいます。
それでは、どうしたらよいでしょうか?
ここからが、自分の頭で考えるビジネスマナーです。
「相手の腕時計を見る」と答えが浮かんできます。
うん、いいです!
相手のバックにある掛け時計を見るという方法も浮かびます。
これもOKです。ただ、視線は高くなるので注意が必要です。
こんなことを考えると、「時計を目に入れる」方法を、自分であれこれ試すようになります。
たとえば、両指を組めば、左の腕にある腕時計が現れ、目に入ります。
また、メモを取るとき、自然に左手は「グー」のように握った形になりますが、そのとき、腕時計も現れます。
すると、「時計を見るのではなく、目に入れる」状態を作るには、両指を組む、メモをとる状態を作ればよいことになります。
人それぞれ、自分にシックリ来る方法は違います。
だから、自分の頭で考え、自分にシックリ来る方法を選ぶという行為が必要なのです。
自分にシックリ来る方法を、あれこれ考えていく過程で、ビジネスマナーは自分のものになります。
世の中では、できる人、出世する人について、いろいろ言われていますが、能力的な差などたかが知れています。
その差は、自分の頭で考えることが、できるかどうかだけです。
ビジネスマナーは、人から教えてもらっても、身につきません。
「『できる社員』はビジネスマナーを鵜呑みにしない。自分で考え、自分で作り上げるものだと考えている」と、
拙著『なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか』の冒頭で述べたことは、このことです。
綾小路 亜也
どんなときに、腕時計が現れるのか、確認しておくことが大事です。
◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
スマホで読む方法
※「出世しぐさ」は商標登録されました
情報を軸にした 新しいビジネスマナー
本の目次
※「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。
できる社員のビジネスマナー
本の目次
ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
本の目次
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作