2024.10.08更新
昇進するには、直属の上司の上とも関係を築いた方がいいと思っているはずです。しかし上とのパイプ作りというと、直属の上司の頭越しにするイメージがします。
上とのパイプ作りは、直属の上司を頭越しにすること?
実際、会社社会では直属の上司の頭を飛び越えて、上の人と関係を作り出世する人はいます。
そんなやり方は正しいのでしょうか?
本音を言えば、自分の能力によほど自身がある場合を除き、そんな頭越し外交をあまりおすすめしません。
そんな頭越し外交をする部下を見て、直属の上司がどう思うかは明らかだからです。
しかし、そうは言っても、直属の上司の上とのパイプを持っておくことは意味があります。
直属の上司が部下を推薦した場合、上の人はそれを見て、さらに上へつないでくれる可能性が高いからです。
それでは、どのようにしたら、そんなパイプを持てるのでしょうか?
きっかけは、印象です。
会議などでの印象もありますが、取引先に上の人と一緒に同行したときの印象もあります。
また懇親会のときの印象といったものもあります。
会社社会では上の人との接点の機会は意外に多いのです。
上の人の印象に残ると、直属の上司が不在のときなど、上の人から直接連絡や相談をもらう場面が必ず訪れます。
そんなとき、しっかり対応すれば、知らず知らずのうちに、上の人とのパイプができていきます。
パイプ作りのポイントは、妙に上の人にアピールすることではありません。
業務の中でシッカリと自分の役割をこなしながら、上の人への気づかいを示すことです。
そんなパイプは、直属の上司公認のパイプとなるのです。
綾小路 亜也
『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!』
上の人と、直属の上司公認のパイプを作る から
関連記事:直属の上司を頭越しすると?
こっそり読まれ続けています
『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!』
本の目次スマホで読む方法
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作