2021.11.24更新
私はみなさんに、多くの部署を経験することをおすすめしている。
だが私の本音は、できれば職種が違う部署も経験してもらいたいと思っている。
現実には会社側の判断もあり、非常に難しいことだが、私がそう考えるには、強い理由がある。
それは、営業から営業など同じ職務を連続させた場合、体も疲れていると思うが、頭も切り替えができずに、いつも疲れたままでいるからだ。
しかし、その間に違う職種を挟むと、頭はリフレッシュされる。
次の職場がまた元の職務だったとしても、頭がリフレッシュしたことで、全力で打ち込めるようになる。
会社の中枢で活躍している人を見ると、その人たちは、多くの職種を経験している人たちではないだろうか。
逆に言えば、多くの職種を経験したから、会社の中枢にいるともいえるが、
私は、その人たちは、職種が変わることにより頭が切り替わり、それゆえ次の部署、そのまた次の部署で全力を挙げることができたからではないかとも考えている。
ここにも出世のカラクリがあるような気がしてならない。
会社生活では、出世の勝負どころというものがある。
その際、そのときの業務に集中できるかが大きな鍵となる。
そんなとき、体も頭も疲れたままでいると、まともに勝負などできない。
もちろん、同じ職務を連続していても、勝負どころで力を発揮する人もいる。
しかし、そのような人は、職務は同じでも、その部署での在席期間が比較的短いときが多い。
勝負どころを迎えたとき、その職場に長くいると、集中力を発揮できないことが多いからだ。
その意味でも、異動ピッチというものは重要だ。
私は、勝負どころでより力を発揮するために、できれば違う職種を挟んでいくことをみなさんにおすすめしたい。
綾小路 亜也
『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!』
同じ職務を連続すると、勝負どころで力を発揮できない から
こっそり読まれ続けています
『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!』
本の目次スマホで読む方法
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作