『トヨタの上司は現場で何を伝えているのか』

トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書) トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書)

若松 義人

PHP研究所 2007-03-16

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

「言いわけをする頭で実行することを考えよ」
トヨタ自動車工業副社長で、トヨタ生産方式の生みの親といわれた大野耐一(たいいち)氏の言葉である。

 

この本は2007年初版だから、読者のみなさんは、本の中で使われている言葉を若干古く感じるかもしれない。
しかし、それは裏を返せばそれだけトヨタ語が広まったということである。
また、トヨタ語を聞きなれた人でも、言葉の真の意味を意外に理解していないことが多いと思う。

 

たとえば、カイゼンという言葉は、いまや世界語となった。
しかし、その真の意味は、「原価の低減による利益の創出」である。

 

トヨタ語の真の意味を知りたい人には、絶好の書である。
本の中から、意味をかみしめたい言葉を紹介しておきたい。

 

 

「仕事を磨く」とは余力をつけること

 

仕事は「自分の知恵」がどれだけついているかで決まる。
「わしの言う通りにやるやつはバカ、もっと上手にやるやつが利口」(大野耐一)

 

悪くなったら元に戻さず、また直して改善すればいい。

 

「できない理由」は、裏を返せば、それさえ解決すれば「できる」とも読める。

 

学んだことのすべてが使え、すべてが実践できるわけではない。
それでも、一つでも二つでもいいから仕事に活かせることを見つけ、実行に移す。そこで勝負が決まるのだ。

 

目でつかむよりは手で確かめる。

 

「教育は知らないことを教える。知っていることを繰り返し練習して体で覚えることは訓練である。教育だけで訓練を忘れては、ものにならない」(大野耐一)

 

「まずやる」は、軽々しい行動主義ではない。

 

人は困らなければ知恵が出ない。

 

標準に基づく言葉、具体的な表現でコミュニケーションをはかる。たとえば、ちゃんと閉める必要のあるドアなら「カチャッと音がするまで閉めてください」と紙に書いて貼る。

 

「時間は動作の影」 同じ作業も、人によってずいぶんばらつきがある。原因のほとんどは、個人差ではなく、動作や手順の違いである。

 

今日のことは今日片づける(「やり仕舞い」)

 

成功には「黙々と」が欠かせない

 

「段取りをつけすぎるな。現場の知恵が出るようにして、知恵をつけながら進めろ」(大野耐一)

 

 

 

ちょうど、私が最近紹介した記事に関連する言葉も掲載されていた。

 

いい失敗のルール
①失敗したら自分で直す
②同じ失敗は二度しない
③失敗を記録しておく

( 参考 当HP関連記事 「評価される失敗✕評価されない失敗」
https://shinyuri-souken.com/?p=44768 )

 

「あれもやる、これもやる」というムダがあってもいい」(決め打ちは危ない)

( 参考 当HP関連記事 「営業の常道「あの手、この手」
https://shinyuri-souken.com/?p=44857 )

 

 

トヨタ語は、生産の改善から生まれた言葉だが、驚くほど他の業種にも当てはまる。また、改善というと、改善方法に頭が行きがちだが、それは手段である。
トヨタの場合は、なんのために改善するのかという目的意識が非常に強烈であり、それがあるゆえに思考も柔軟なのだと考える。
私は、営業の記事も書いているが、営業で一番大切なものも目的、目標だと思う。
目的、目標があるから、「あの手、この手」が浮かんでくるのであり、資源を横にも縦にも連想できるのである。
ところが、この本にも、「発想は『横』にも『縦』にも」と書いてあったのである。

 

 

トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書)

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリート社員への対抗策!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2018年2月17日