ビジネスで「質問に答えられない人」の特徴は? ー 話をまとめようとする

2024.11.04更新

 

ビジネスで「質問に答えられない」という現象は、質問にダイレクトに答えていない、質問されたこと以外を話してしまうことではないでしょうか?

質問に答えられない原因は、話をまとめようとするからです。

このことは会議で質問に答えられない人の特徴にもなっています。

 

ビジネスでは結論をきかれたときは結論を、根拠をきかれときは根拠を、事実をきかれたときは事実を答えなければならないのです。

 

話をまとめようとするのは、話し方の本ブームと関係があるかもしれません。

考えなければならないことは、

実際の場で、そのように話すことが認められているかということです。

 

伊藤羊一氏が書いた一分で話せ(SBクリエイティブ)には、

「結論」と「根拠」、「根拠」と「事実(たとえば)」が、「~だから、~である」でつながっていることが必要と書かれています。

 

そのような構造をもつと、ロジカルな話となり、相手もわかりやすくなるということです。

 

腹に落ちる説明です。

 

 

1分で話せ

『1分で話せ』

 

発言時間が十分に与えられている場合やプレゼンなどの場ではこのように話すべきです。

 

しかし実際には、きかれているのは結論だったり、根拠だったり、事実だったりするのではないでしょうか? 

 

すなわち、「結論」「根拠」「事実」と、セットできかれることは、実際にはあまりないということです。

 

だから、結論をきかれたときは結論を、根拠をきかれときは根拠を、事実をきかれたときは事実を答えなければならないのです。

 

質問されたことに答えられない人は、そんなことにお構いなしに、自分が話したいことを話そうとします。

 

質問に答えられない原因は、相手の質問をよく聞いていないことから生まれているのです。

 

それは質問する側と質問される側の呼吸のようなものです。

そんな呼吸を意識しないと、自分が話したいことを話してしまいます。

相手の呼吸を読めば、相手がききたいことに答えられます。

 

 

 

このことは文書でも同じです。

書くことばかり考えると、相手の呼吸が読めません。

書く前に、ひと呼吸置いて、「相手は何を知りたいのか」と考えると、相手の呼吸に合ってきます。

 

ビジネスでは、上手く話すこと、上手く書けることが重要なのではなく、相手が知りたいものは何かを考えることが重要なのです。

 

質問に答えられるかどうかは、人を判断するときの大きな物差しになっています。

 

質問に答えられない人は、上司からの質問ばかりでなく、社内外の依頼にも答えられていません。ビジネスは相手の問いに答えることだからです。

 

綾小路 亜也

 

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

出世で大事なこと5選 ③質問されたことに答えるから

 

 

 

 

関連記事:上司は問題文をよく読んでいるか見ています

上司が見た「仕事ができる部下」の特徴・5つ

 

 

新しい出世術

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

YouTubeでも紹介しています

『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』YouTube紹介

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作