2024.11.21更新
「なぜ自分はあの職場に転勤したのだろう?」と思うことがある。しかし、「なぜ」には理由があったのだ。
まず、勤務地だ。
会社社会には、最初と最後の勤務地が出身地だった人が多くいる。
これはおそらく会社側の配慮なのだろう。
社会人初めての勤務地を馴染みのある地にすることで不安を和らげ、サラリーマンの終わりを出身地で締め括らせてくれたことになる。
それ以外にも、会社は打開策として、その地の出身者を探し、送り出すこともある。
会社は社員の出身地を意外に見ているのだ。
そして会社は社員の強みの一つとして地域を考えている。
地域のことをよく知っている、地域の人に合っているといったことだ。
ということは、地域はポストへの必然性の大きな要素となり得る。
「○○地域の支店長になりたい」「△△地域の部長を務めたい」など、地域をキーにして理由を述べ必然性を示すことは、ポストをつかむ有力な手段になるかもしれないということだ。
昇進適齢期を迎えたとき、選択肢の一つとして考えてもらいたい。
会社は社員の出身地を見ている
また、会社は社員の属性といったものを見ている。
だから自分が努力したこと、取り組んだこと、取得した資格などは、自己申告表などにシッカリ記載しておいた方がよい。
さらには、会社は社員の経験をシッカリ見ている。
「なぜ、自分はあの地方都市に転勤したのか」と思う人が、会社社会には多くいるが、そんなときは、転勤した先の店の売上構成などを考えてもらいたい。
多くの場合、その人の経験が活きる場所だったはずだ。
会社は社員の属性も見ている
いま述べたことを頭に入れて、過去の人事異動を振り返ってもらいたい。
すると、もしかして会社は自分の属性や経験から、自分を送り出したのではないかと思えてくる。
この「もしかして」は当たっていることが多い。
「もしかして」と考えられると、人事異動の捉え方もずいぶんと変わってくる。
「もしかして」は、自分が身につけたものや築き上げたものが、会社の目にとまったということである。
誰でもよかった訳ではないのだ。
そして、「もしかして」と捉えられると、自分を肯定したことになる。
自分を肯定して、肯定して、前に進む。―― そんな姿勢が会社生活ではとても大事なように思う。
そうすることで自分の存在意義もわかってくる。
ポストをつかむ必然性は、この積み重ねから生まれるのではないかと考える。
綾小路 亜也
コラム① 過去の人事異動には意味がある から抜粋
自分を肯定し前に進む
関連記事:人事異動はこのように決まります
新しい出世術
本の目次スマホで読む方法
YouTubeでも紹介しています
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作