情報は持ち出されるから、漏えいする

情報管理という点で、避けては通れないものに「持ち出し管理」がある。

 

情報は持ち出されるから、漏えいするといった原則がある。

 

至極当然のことだが、「持ち出し」という言葉にピンと来るかどうかが、情報漏えいを防ぐための大きな鍵となる。

 

みなさんの職場の人が「持ち出し」という言葉にピンと来るようだと、情報セキュリティに意識をもっている証拠だ。
逆に、「持ち出し?」と首をかしげるようだと、重要な書類や重要な情報が格納されたパソコンやUSBメモリなどの記憶媒体が勝手に持ち出されていることになる。

 

「持ち出し」という概念を理解していないと、情報漏えい事故がいつ起きても不思議ではない。
人と組織を守るために、ぜひ「持ち出し」という概念を理解してもらいたい。

 

いまの時代、ビジネスは情報を基軸に回っている。ビジネスを進めるうえでも「持ち出し」を理解することは不可欠である。

 

「持ち出し」は文字どおり、社外に持ち出すということである。

 

「持ち出し」自体の理解はそんなにむずかしいものではない。
要は情報を格納したパソコンやUSBメモリなどの記憶媒体、情報が記載された書類を、社外や組織外に持ち出したかどうかということであり、そのことを管理するのが「持ち出し管理」である。

 

みなさんの職場の人が「持ち出し」という言葉にピンと来なければ、「持ち出し」は次のような例でつかわれることを話されたらいいと思う。

 

・社員が機密情報の入ったCD-ROMを持ち出し、機密情報を換金していた。

 

・システム管理者が機密情報を繰り返し持ち出して換金していた。

 

・業務提携先の元社員が、企業の研究データを不正に持ち出し、転職先の海外企業に提供していた。

 

・顧客データベースを保守管理するグループ会社の業務委託先の社員が、販売目的で個人情報を不正に取得し、持ち出した。

 

・教育機関において、先生が生徒の成績等の情報をUSBメモリで持ち出しした際に、盗難に遭い生徒の情報が漏えいしてしまった。

 

紹介した事例は独立行政法人 情報処理推進機構が発行した『組織における内部不正防止ガイドライン』に掲載されていた実際にあった事例である。

 

いずれも「持ち出し」という行為があったのだ。

 

これを会社や組織から見ると、持ち出されてしまったことになる。
世間を騒がす情報漏えい事故の多くは、情報を持ち出された結果である。

 

紹介した四つ目までの事例の「持ち出し」は犯罪行為である。
持ち出された企業側も管理があまかったのだ。

 

最後の教育機関の事例は前の四つの事例とは異なるように見える。
持ち出したほうに悪意はなかったかもしれないが、USBメモリを持ち出す際に許可を得ていなければ、その行為はやはり「不正な持ち出し」になる。

 

この事例は、情報を持ち出すと、盗難や紛失にあい、情報漏えいが起きることも示している。

 

 

 

少し、「持ち出し」というものが見えてきたのではないだろうか。

会社や組織のパソコンや業務情報を格納したUSBメモリ、CD、DVDなどの外部記憶媒体および書類を持ち出すことは、禁止行為である。

 

まず、「持ち出し」は原則、禁止であることを頭に深く刻み込んでもらいたい。

 

必要があって持ち出さなければならないときは、許可を得ればいいのである。
ここから「持ち出し管理」が始まる。
「持ち出し管理」を行うことによって、会社や組織の管理下に置くことができる。

 

 

もし、みなさんの会社で「持ち出し」のルールが決められていないならば、即刻、導入してもらいたい。
「持ち出し管理」を行うということは、ズバリ、企業や組織を守ることである。

 

持ち出したパソコン、記憶媒体、書類には、ほとんどの場合、企業内情報のみならず顧客情報も含まれている。
顧客保護を考えるうえでも、「持ち出し」を正しく理解することは重要だ。

 

綾小路 亜也

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

第3章 社外持ち出しのルールとマナー から

 

 

情報を軸にした 新しいビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

スマホで読む方法

 

商標登録が認められています。

 

 

YouTubeでも紹介しています

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933