今の職場で4年目を迎えるとき、何を考えるか?

2024.04.05更新

 

今の職場で4年目を迎えるとき、残りたいと思いますか、それとも出たいと思いますか?
もちろん自分の意思に従うことが大事だが、そのときにどう判断したかで、出世に影響することがある。
さあ、どう考えるか?

 

 

一般的に、ビジネスマンにとって4年目の居心地はたいがい、いい。

 

それは過ぎ去った3年を振り返ってみればわかる。

1年目はとにかく部署の業務と人間関係に慣れることに必死だった。

2年目に入ると、組織の一員となった自分を確認でき、

3年目は自分らしさも出て、自分の存在感をハッキリと確認できたのではないだろうか。

 

そして迎えた4年目。

 

職場の人や得意先の人との飲み会などの懇親会も頻繁に行われ、街の光景も生活の一部となっている。
3年目までのどこか緊張した生活、人間関係とは明らかに異なる。

 

 

会社では3年がローテーションの一つの目安になっている。
だが、3年目を終えようとするビジネスマンは、さらに居心地がよくなることを考えて4年目を希望することも多いのではないだろうか。

 

みなさんには、いまの職場で4年目に入る前に、今の職場に残った方がよいのか、それとも別の職場に移った方がよいのか、「どちらが自分の将来にとってよいのか」、少し考えてもらいたい。

 

4年目が、さらに自分を取り巻く環境がよくなり、業務も進展するということならば、その4年目は意味あるものになる。
自分が今いる環境が大好きということならば、その4年目は満足感をさらに高めるだろう。

しかし、それ以外にも考えなくてはならないことがある。
特に出世や昇進などのキャリアアップを目標としている人の4年目は、もう少し深く考えなければならない。

 

働く君に贈る25の言葉』の著者として知られる佐々木常夫氏は「一つの部署には長くて3年」と決めていたという。

その理由を、「そこから先はそれほど伸び代がなくなる」からと説明している。
(『出世のすすめ』佐々木常夫著 角川新書 から)

 

 

この話には、佐々木氏が3年で区切りをつけられたいう側面がある。
しかし、出世や昇進を考えるとき、「一つの部署は3年」は当たっている。

 

私は、一つの部署から次の部署に移る期間のことを、拙著『ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!のなかで「異動ピッチ」と呼んだが、
佐々木氏のように、一つの部署を3年で回すことができれば、多くの部署を経験でき、多くの人に出会える。

 

もちろん、現実には、自分の希望だけで異動が決まるわけではない。
また、自分の希望より組織の事情が優先することもあるし、自分が組織のことを思うときもある。

 

しかし、自分のキャリアを自分が主体となって考えたとき、3年でいまの職場を去るのか、それとも、もう一年と考えるかは、十分に検討しなければならない問題なのだ。

 

 

その際の判断基準として、充実感を目安にしたらいいと考える。

それは、「一日が充実している」「気持ちも充実している」ーそんな感覚はたいがい3年目に訪れるからである。

4年目に、いっそう充実感を味わえる要素(やり残した仕事・課題達成がその期に到来するなど)が明らかなときは、4年目に入ればよいと思う。

だが、そんな要素がなく、もっぱら居心地のよさだけを考えているのならば、いまの充実感を持ったままで、次の職務に向かったほうがよいと考える。

 

3年目を終えようとするときは、まさに決断時期なのだ。

 

もう一つ、充実感を判断基準にする理由がある。

人間はのちに過去を振り返ったとき、そこに充実感があったかどうかを問う。
緊張感をもって、ものごとに対処していたとき、そんな日々はとても充実していたように思える。
充実感は、皮肉にも、あとでわかるものなのだ。

 

このことから、緊張感を持ち続けられるときはいまの職務を続け、緊張感が薄れてきたときはその職場の旅立ち時と言えるかもしれない。

 

 

4年目の居心地については、拙著ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!の一大テーマだった。
出世に苦戦している人を見ると、一つの部署での在席期間が長いことに気がついたからだ。

 

それゆえ、本のなかで、「出世する人の異動ピッチは短い」「経験部署が多い人ほど抜擢される」「重宝される人より、惜しまれる人になる」「もう一年と思うときが、出るタイミング」「同じ職務を連続すると、勝負どころで力を発揮できない」などの項目で重ねて説明した。

 

これらの項目のなかで、心情的にビジネスマンやビジネスウーマンが理解しやすいのは、「もう一年と思うときが、出るタイミング」ではないかと思う。

 

「もう一年」と考えるのは、いまの職務に充実感を覚えている証拠だが、同時に、いまの職場の居心地がよくなってきているということでもある。

 

そのとき! 自分に目標があれば、その目標と照合してもらいたい。
現場で一生懸命頑張っているときは、往々にして目的を忘れてしまうことが多いからだ。

 

ただ、入社間もない社員は、次の職場を考えるより、会社や上司から「卒業!」と言われるまで、いまの職場で頑張ってもらいたい。

 

 

4年目の居心地はたいがい、いい。

 

 

関連記事:異動のタイミングを自分の手で

重宝される人より、惜しまれる人に ー 異動のタイミングを自分で

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

異動で選ばれる人になる!
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2022年11月9日 | カテゴリー : 出世する人 | 投稿者 : ayanokouji