机の上にハンコを出しっ放しにする人に、できる人はいない

2024.04.24更新

 

なぜハンコを机に仕舞わなければならないのか?
意外にその質問に答えられる人は少ない。
ストレートに言うと、悪用されるからだ。

 

そう言うと、「いったい誰が?」と怪訝な顔をされそうだが、
経費書類や申請書類などに印を押されてしまったという例は、残念ながら日本国中で発生している。

 

もう少し踏み込んで言えば、パスワードを盗まれるより、ダイレクトに目的が達成されてしまう。

 

パスワードは盗まれても、幾重にもパスワードが設定されている場合が多いが、

ハンコは書類に押されれば、その時点で目的は達成される。

 

 

ハンコの悪用は、即、不正引き出しにつながる

 

職場の責任者になると、多くの会社は、その人に入出金に必要な通帳とハンコを渡す。

 

それは、会社がその人を組織の印を管理できる人と信頼した証拠である。

 

ここで、考えてもらいたい。

自分のハンコを机の上に出しっぱなしにする人に、会社は組織の印を渡すだろうか?

 

また、人が出世したり、昇進するということは、もっと重要な書類にハンコを押すということであり、決裁者にもなるということである。

 

ハンコの重みを感じてもらわなければならないということだ。

 

そう考えると、ハンコを机の上に出しっ放しにする人を、会社は、出世や昇進させるだろうか?

 

 

出世するということは重要な書類にハンコを押すということ

 

私は出世の本を書いているが、思うように出世や昇進しない人は、

自分がまったく気づかないところで✕が付いていることが多い。

 

それは、全然意識していなかった発言だったりすることもあるが、だらしないという理由も多い。

 

もし自分の出世や昇進について「なぜ?」と思う人がいたならば、

一度自分の身の回りの管理について点検することをお勧めしたい。

 

それと同時に、できる人の机の上も確認してもらいたい。

 

できる人は要所を押さえた人とも言い換えることができるので、できる人の机の上にハンコが出しっぱなしになっていることはない。

 

加えて言えば、このような日常の動作が、お客さまへの信頼にもつながっている。

 

なお、昼食や外出などで席を外すときは、ハンコを仕舞った机の引き出しに鍵をかけることも必要だ。

 

綾小路 亜也

 

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

「ハンコを机の上に出しっ放しにする人にできる人はいない」の法則 より

 

 

 

 

関連記事:ハンコの跡から本当の姿が読まれている

ハンコの跡から、あなたの本当の姿が読まれている

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

令和のビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933