「ハンコの書体」の選び方 ー あなたのフィーリングを大切に

2024.03.18更新

 

ハンコの書体はちょっと意識した方がよいです。

それには理由があります。

 

1.書体の種類

まずは、どんな書体があるか見てください。

<新百合ヶ丘総合研究所作成 いずれも「佐藤」という名字の書体です>

 

 

ハンコの書体には楷書体、行書体、古印体、隷書(れいしょ)体、篆書(てんしょ)体、印相体(吉相体)があります。

 

楷書体

最もなじみのある書体であり、くっきりとしています。

行書体

楷書体をくずした書体であり、字としての流れがあります。楷書体同様なじみのある書体です。

古印体

呼び名としては聞きなれないかもしれませんが、最も見かける書体です。ハンコのショーケースに入っている10ミリの認印はほとんどこの書体です。よく見ると、起筆・終筆部分に書道でいう「墨溜まり」があります。

隷書体

文字の幅が広く扁平な印象を受けるかもしれませんが、きれいな書体です。

篆書体

漢字として最古の書体であり、象形文字の色を強く残しています。

印相体

吉相体とも呼ばれますが。篆書体を印面いっぱいに引き伸ばし、字も枠につけています。隙間を埋めて運が逃げないように、また四方八方運が開けるように願った書体です。

2.書体は使途と密接に関係がある

あなたは認印としてどの書体を選びますか?

会社でハンコを押す場合や町内会の回覧板をイメージしてください。

そう、認印は誰が押したかひと目でわからなければなりません。

すると、名前がハッキリ読み取れる楷書体、行書体、古印体、隷書体から選んだほうがよいことになります。

 

では、実印としてどの書体を選びますか?

実印は不動産取引などの重要な場面で使うハンコです。

そこでは、名前が読み取りやすいということは関係がなく、そのハンコを持っているのは自分しかいないということが大事です。

また、偽造されにくいということも考えなければなりません。

すると、ふさわしい書体は、篆書体(あるいは印相体)ということになります。

 

銀行印も偽造されにくいという観点で、篆書体(あるいは印相体)が望ましいと言えます。

 

3.書体を変えると、「使い回し」がなくなる

実印、銀行印には篆書体がふさわしいことをお話ししました。

重要なことは、使途に合った書体を選ぶと、ハンコの「使い回し」がなくなることです。

たとえば、名前が読み取りにくい篆書体のハンコだと、誰が押したかわからなくなるので、認印には不向きですよね。

すると、篆書体のハンコは、必然的に、銀行印、実印専用のハンコになります。

このことは、ハンコの使用を考えるうえで、非常に大事なことです。

仮に認印を銀行印にも、実印にもしていた場合、使用頻度が高いですから、紛失、盗難に遭いやすくなるからです。

銀行印や実印を紛失したりすると、ちょっと厄介な問題になりますよね。

 

しかし、現実には、認印を銀行印にも実印にもつかうという人が多いと思います。

ハンコは使途別に書体を替えて使うということがとても大事です。

つまり、使途に合った専用のハンコを作るということです。

 

サイズも変えてください。

通常、銀行印は認印よりワンサイズ大きくし、実印は銀行印をワンサイズ大きくします。

 

 

4.自分のフィーリングに合った書体を選ぶ

認印として使う場合、楷書体、行書体、古印体、隷書体のうち、どの書体を選んだほうがよいかについてお話しします。

結論から言えば、自分のフィーリングに合うか、合わないかです。

買ったものの、使わなくなったハンコは、たいてい書体が自分のフィーリングに合っていません。

 

ここでは、楷書体、行書体、古印体、隷書体の書体を選ぶときの、注意点をお話しします。

記事の最初の各書体の印影をもう一度見てください。

 

楷書体の印影を見てください。

見慣れている書体ゆえに、ハンコっぽさがなくなってしまいます。

ちょっと楷書体のシャチハタで押した印のように見えてしまうのです。

それでもこの書体が自分にシックリ来るというならば、もちろんかまいません。

 

行書体の印影を見てください。

字としての流れがあり美しい書体ですが、力強さを求める人には向いていないかもしれません。

思い切って言えば、男性で使わなくなってしまうハンコはこの書体であることが多いです。

しかし、女性にはたいへん人気のある書体です。

ただ、書体がシックリくるかどうかを判断するのは、あくまでも自分です。

 

古印体の印影を見てください。

ハンコ独特の書体であり、存在感のある書体と言えます。

ただ、その分ちょっと重たいと感じる人はいるかもしれません。

自分のフィーリングに合うか、確認してください。

 

隷書体の印影を見てください。

非常にきれいな書体ですが、ちょっと力強さに欠けると思う人がいるかもしれません。

そんな人は、他の書体と見比べたうえで、自分のフィーリングを大事にしてください。

 

最後に、書体を選ぶときには、字の太さにも注意してください。

字の太さも、自分にシックリ来るかどうかに密接に関係します。

 

 

 

いかがでしたか?

ハンコの書体についてお話ししました。

これで、自分に合った書体のハンコを選べると思います。

重要なことは、自分にシックリ来る書体のハンコを選ぶと、愛着が生まれ、大事にするということです。

それは、ハンコを丁寧に押すことにもつながるのです。

 

綾小路 亜也

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

令和のビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933