あっ、満員電車で、足の逃げ場がない! ー 床に荷物が

2024.05.10更新

 

電車が揺れた瞬間、「足の逃げ場がない!」と思ったことないですか? 床に荷物が置いてあったからです。
立っているときは、足元が見えないのです。

荷物を床に置くのは危険

電車の揺れに足を合わせる瞬間に気づくので、動作が追いつきません。

 

かろうじて持ちこたえ場合でも、足の逃げ場がないから、歩幅は不自然なほど狭くなります。

狭い歩幅のまま、次の駅で人が降りるのを待たなければなりません。

 

狭い歩幅はたいへん危険です。

お年寄りなら、電車が揺れた瞬間に骨折という事態にもなりかねません。

 

高齢者化が進むなか、こうした事故は増えると思われますので、電車の床に荷物を置くということは、たいへん危険だということを共有したいものです。

 

しかし、床に荷物を置く人は

「満員電車では網棚に荷物を置くことはできない。それならばどこに置くのか?」と言うかもしれません。

 

その答えは、たとえ重くても自分の体の前で持つしかないのです。

 

 

電鉄会社は「手荷物やリュックは前に抱えてご乗車ください」と言うのではなく、「理由」もしっかり言う時機に達していると思います。

 

最近はリュックを前に抱えて乗車する人が増えてきましたが、それでも相変わらずリュックを背負って電車に乗り込む人は、まだまだ多いからです。

 

この人たちは、いまだにリュックを前に抱える意味がわかっていません。

 

電鉄会社は「リュックを背負ってご乗車すると、後ろの人の顔などにリュックがあたり、たいへん危険です」、

「手荷物を床に置くと、手荷物につまづくお客さまがいますので、たいへん危険です」と、

具体的に「理由」を言うべきです。

 

 

 

日本地下鉄協会はかつて「マナーは気くばり 思いやり」というポスターを電車の中に掲示しました。

 

そのポスターの中に「気づいてないけど、あたっているよ」と書かれた、傘が人にあたっている絵がありました。

 

とてもよい取り組みとは思いますが、

傘が人にあたるということは、たいへん危険なことです。目に入れば、失明の危険さえあります。

 

そうした観点でとらえると、「気づいてないけど、あたっているよ」で終わるのではなく、
その下に「たいへん危険です!」という文字を入れた方がよいと思います。

 

マナーは、わかる人にとってはピンと来ますが、わからない人にはピンと来ません。

 

「理由を示す」ことにより、みんなで共有したいものです。

 

綾小路 亜也

 

地下鉄協会のポスター

地下鉄協会ポスター

 

 

関連記事:電車の中のマナーは、意味がわからないと守れません

電車のマナーは、意味がわからないと守れない?

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

スマホで読む方法

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

情報を軸にした 新しいビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作