2021.12.30更新
最近の本の傾向から、出世の条件が変わったことがハッキリと読み取れる。
いま、「できる人」とタイトルがついた本が減り、「気づかい」「気くばり」というタイトルがついた本が流行っている。
かつて、新聞広告を見るたびに目に入った外資系コンサルが書いた本などは、すっかり目にしなくなった。
外資系コンサルが書いた本も、「できる人」への道だったのだ。
なぜ、「できる人」とタイトルがついた本が減り、「気づかい」「気くばり」の本が流行っているのだろうか?
それは、企業や組織の苦い経験と関係がある。
企業や組織は、成果、能力で人を昇進させていったが、昇進させてみて、「そんな人とは思わなかった」という出来事に嫌というほど遭遇した。
その代表例がセクハラとパワハラだ。
その結果、企業や組織は成果や能力だけで昇進を決めないことにした。
人を昇進させようと考えたときは、その人を取り囲む人の意見をものすごく大事にし、その人が管理職だった場合は多面評価を参考にしている。
企業や組織は人物を見るようになったのだ。
人物を見るということは、その人の日頃の「振る舞い」を見ることになる。
「振る舞い」から、その人の「素顔」を知りたいのだ。
「振る舞い」は「気づかい」「気くばり」から来ていることが多いから、「振る舞い」を改善しようとするならば、「気づかい」「気くばり」を学ぶ必要がある。
だから、「気づかい」「気くばり」の本はいま売れている。
ビジネスマンやビジネスウーマンは企業や組織の昇進基準の変化を認識しているのだ。
その結果、「できる人」の本が減っている。
一躍、脚光を浴びる形となった「気づかい」「気くばり」の本だが、驚くことに、これらの本には「出世」という文字がたびたび登場する。
「気づかい」「気くばり」という言葉には、見返りを求めないような響きがあるが、これらの本には、「気づかい」「気くばり」の効果がハッキリと書かれている。
その効果の一つが出世というわけだ。
いまの時代、「気づかい」「気くばり」と「出世」は密接に関係があることを、著者側も読者側も認識しているのだ。
問題は、どうしたら、「気づかい」「気くばり」できるかだ。
「気づかい」「気くばり」という言葉を聞くと、先天的にできる人、できない人がいるような気がする。
しかし、最初から、「気づかい」「気くばり」ができる人なんか、誰一人としていない。
「気づかい」「気くばり」もやはり経験から学ぶものだ。
このことに気づくか否かで、出世への道が分かれる。
「出世した人」が、最初から「気づかい」「気くばり」を強烈に意識したかどうかはわからない。
だが、彼らが、人の「気づかい」「気くばり」「振る舞い」を見て心にとどめ、学習していったことは間違いない。
彼らはそこでとまらなかった。「気づかい」「気くばり」が、状況の解釈から来ていることも知った。
ここから先、彼らはおもしろいように、自分で「気づかい」「気くばり」を生み出し、蓄積していった。それが、「出世しぐさ」である。
「出世しぐさ」はけっして一夜にして生まれることはない。
だが、蓄積していけばいくほど、出世を後押しする力になる。
綾小路 亜也
おわりに いま、いちばん見られているのは、あなたの素顔 から
出世するビジネスマナー
本の目次スマホで読む方法
※「出世しぐさ」は商標登録されました。
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本
こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!
エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」
◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ
印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方
◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)
https://shinyuri-souken.com/?p=28756
◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933
出世は「構え方」で決まります
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作