職場でなめられやすい人の特徴は ー「何をやっているか」見えない人?

2024.05.09更新

 

職場でなめられやすい人の特徴は、周囲の人から「何をやっているか」よく見えない人だ。
「職場に貢献しているかどうかわからない」からだ。

その人の職場での存在意義が見えないからなめられる。

 

今まで、職場でなめられやすい人については、その人の性格面にスポットが当たってきた。

そんな面もあるが、こと職場では、なめられているかどうかは組織への貢献度合いに本質があるように思う。

 

問題は組織への貢献方法をどう考えるかだ。

それを「成果」と考えることが多かったはずだ。

だから営業部門でいえば、数字をあげる人は多少性格的に難があっても、なめられることはなかった。

数字をあげることは、組織への貢献ということを、誰もがわかっているからだ。

 

すると、職場でなめられている人の対処方法は成果をあげ、見返すということになってしまう。

そんな単純なことだろうか?

 

 

じつは、実際の職場では「成果」とは別次元で、存在意義を認められている人たちがいる。

組織の業務遂行に当たり、縁の下の力持ち役的存在を進んで受ける人だ。

職員の相談に乗ったり、上司と部下の橋渡し役的存在の人だ。

職場環境を黙々と整える人だ。

 

 

 

こんな人も組織に貢献していることは間違いない。

だから、職場の人はその人の存在意義を認めるのだ。

 

そんなことを考えると、

職場でなめられない人の特徴は、組織への貢献が見える人、

反対に職場でなめられやすい人の特徴は、組織への貢献が見えない人という図式が見えてくる。

 

 

もし、職場でなめられているということなら、一貫して組織に貢献する行動をとることだ。

これが「何をやっているか」見えないことを防ぐ。

 

重要なことは、その方法を「成果」と決め打ちしないことだ。

また性格な見直しを図る場合も、今の自分とあまりかけ離れたことをめざすと、そこに自分がいなくなる。

それよりは、どんな方法でもよい。一貫して組織に貢献する行動をとることだ。

そんな姿勢をもつことが大事なのだ。

 

 

会社はそんな組織に貢献する姿を注意深く見ている。

その人の成果や能力も見ているが、今、一番見ているのは組織に貢献する姿勢だ。

そんな思いでコロナ後の「たった一つの出世の掟」を書いたが、

ひと言付け加えるならば、どんな貢献方法でもよいが、その貢献を数字で表現するといった努力も必要だ。

 

綾小路 亜也

 

 

どんな行動でもよい。一貫して組織に貢献する。

 

 

関連記事:今、「縁の下の力持ち」が評価されている

「縁の下の力持ち」は本当に評価されないのか? ー 今、俄かに脚光が

 

 

結局、組織に貢献する人が出世する

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

YouTubeでも紹介しています

『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』YouTube紹介

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作