「角印」を使い、商売繁盛をめざす

2024.04.06更新

 

もし商売が上手くいかないなら、その原因は、角印を使っていないことにあるかもしれない。
角印を使っていないと、領収書や請求書の会社名の横に個人の認印を押すことになる。
それをお客がどう思うかだ。

 

 

実は、ビジネスマンは角印がない領収書に悩んでいる。

 

経費処理するとき、会社から文句を言われはしないか心配するからだ。

 

特に領収書に会社名が簡素に印刷されていたり、ゴム印が押されていた場合には、自分が認印を買ってきて押したと思われるのではないかとまで心配している。

 

それだけ、いまはコンプライアンスがうるさくなってきているからだ。

 

 

ビジネスマンは領収書の扱いに悩んでいる

 

注意しなければならないことは、消費者の行動はナイーブだということだ。

 

そんなことから、領収書や請求書の印を気にしなくても済む相手と取り引きするということは十分にあり得る。

 

 

そして、角印を使用しないことは、あなたの会社の金銭管理にも及ぶ。

 

角印を使用しないで、個人の認印を使用しているなれば、どこにお金を請求し、どこからお金を受け取っとたかというお金の流れは発行者にしかわからない。

 

それは、あまりにも不明朗な管理といえる。

 

 

商売繁盛とは、がっぽりお金を稼ぎ、稼いだお金をしっかり管理することだ。

 

角印のない商売を続けていると、商い自体は上手く行っていても、お金の管理がルーズだから、そのうち破綻する。

 

また、不祥事が発生する温床ともなる。

 

 

領収書に角印を押す

 

角印を使用していないとき、角印の意味を見出せていないことが多い。

 

角印は法人の認印だ。

法人の意思を表している。

 

したがって、角印を押すことによって、主体が個人から法人に変わる。

領収書や請求書を会社が発行しているということになる。

そのことが、相手に安心感を与えるということを忘れてはならない。

 

商売繁盛を狙うなら、角印を使わない手はない。

ハンコの印象はビジネスを大きく左右する。

 

綾小路 亜也

 

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方 より

 

 

 

 

関連記事:ビジネスチャンスをつかむには「役職員」を使う

「役職印」を使い、ビジネスチャンスをものに

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

情報を軸にした 新しいビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作