「できる社員」は社用車では迷わず道路側の席に座る

2024.11.05更新

 

社用車に役員や支店長と一緒に乗るとき、上座はどこでしょう? 街を走る社用車を見てください。偉い人は歩道側に座っています。

運転席の後部座席が上座と言われていますが、運転手付き車の上座はちょっと違うのです。

このことは乗り降りする際の安全性と関係があります。

 

不思議なことに、ビジネスマナーの本には社用車の席次についてはほとんど記載がありません。

 

わずかに「工場見学などで、取引先の社員が社用車で案内してくれる場合」(『ビジネスマナー大全』日経BPムック 2014年4月30日発行)についての記載がある程度です。

 

他の本では、社用車が「個人所有の車の場合」に置き換わってしまい、しかも四人が乗った際の席次の問題として処理されてしまっています。

 

たぶん、ビジネスマナーの本の著者たちは、社用車に乗ることがないからだと思います。

 

 

みなさんが本当に知りたいのは、そんなケースではないはずです。

 

ときとして経験する、あるいはこれから経験するかもしれない、役員や支店長が乗る運転手付き車の上座です。

 

そんな際に迷わないように、また恥ずかしい思いをしないために、お話ししておきます。

 

社用車の場合でも、上座は運転席の後部座席と考えるかもしれません。

それは無理からぬことです。

ビジネスマナーの本には、タクシーに乗る場合、運転席の後部座席が上座と書いてあるからです。

 

そんなことから、社用車に乗る場合も運転席の後部座席が上座ではないかと考えます。

 

じつは違うのです。

運転手付きの社用車では100%、上座は歩道側の席と考えてください。

 

上役と二人で社用車に乗る場合、座る位置は、上役は歩道側、みなさんは運転席の後部座席すなわち道路側です。

 

上役二人と三人で社用車で乗る場合、席順は、後部座席の歩道側 ー 後部座席の道路側 ー 助手席の順になります。

 

すなわち、一番の上役は後部座席の歩道側、次の上役は後部座席の道路側、みなさんは助手席に座ります。

 

なぜタクシーに乗る場合と席次が異なるのでしょうか?

一つには上役の乗りやすさ、降りやすさがあります。

 

それともう一つ、社用車はタクシーと構造的に大きな違いがあるからです。

 

タクシーでは道路側から乗り降りすることはできません。

必ず歩道側から乗り降りします。

それに対し、社用車は道路側からも乗り降りできます。

 

ここに社用車の席次の問題が隠れています。

すなわち、上役は社用車では、道路側から乗り降りすることは可能ですが、それでは危険なのです。

 

 

道路側から乗り込むことは危険

 

このことは、想像してもらえばわかります。

 

道路側から乗り降りするということは、道路側に回らなければいけないということです。

それだけでも危険です。

 

まして、乗り降りするときは、車の流れが途切れるのを待ってドアを開けなければなりません。

もちろん運転手さんも車の途切れるタイミングを見てくれますが、それでも慎重にドアを開けて乗り降りしなけなければ、後方からくる車にドアがぶつかる可能性があります。

 

後方の車にとっても危険だし、乗り込む人にとってもたいへん危険なのです。

 

そう、道路側から乗り降りするということは、たいへんで、なおかつ危険なのです。

とても上役にそんな思いをさせることは考えられません。

 

それゆえ社用車では上役は100%と言ってよいほど、歩道側から乗り降りするのです。

だから上役は歩道側に座っています。

 

 

百聞は一見に如かず。

みなさんも、街を走る黒塗りの社用車に座る偉い人の座席に注目してください。

 

偉い人が一人の場合は、必ず後部座席の歩道側に座っているはずです。

車の中に二人いる場合は、役職の高そうな人が後部座席の歩道側に座っているはずです。

 

みなさんの目でそんな光景を確認してもらい、みなさんが役員や支店長と一緒に乗る場合は、迷うことなく歩道側に回ってください。

 

そうすれば、できる社員と思われます。

 

綾小路 亜也

 

ビジネスマナーの本に載っていない社用車の席次を、

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのかで取りあげました。

 

 

街を走る社用車を確認してください。偉い人は歩道側に座っています。

 

 

関連記事:上司とタクシーに乗る場合です。意外な結論かも?

タクシーに上司と乗る時、座る席は?

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

【目的、難易度別】ビジネスマナーが効率的に学べるおすすめ本9選に選ばれています。

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

情報を軸にした 新しいビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933