新百合ヶ丘総合研究所

あなただけのキャリアアップを実現する!

   

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 事業指針
  • 事業・サービス
  • 出世四部作
    • 『出世はタイミングで決まる!』
    • 『「出世しぐさ」のすすめ』
    • 『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』
    • 『コロナ後の「たった一つの出世の掟」』
  • ビジネスマナーの本
    • 『情報セキュリティ時代のビジネスマナー』
    • 『なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか』
    • 『印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方』
  • 女性活躍の本
    • 『企業で働く 営業女子が輝く35のヒント』
  • その他の書籍
    • 『ブッシュクラフト入門』
    • 『北欧ナイフ入門』
    • 『浅草のおかあさん』
    • 『サラリーマンの本質』
  • ビジネス書紹介
    • キャリア理論の本紹介
    • ビジネス書紹介一覧
  • 「出世塾」のご案内
  • 記事(ブログ)
トップ
›
記事・お知らせ

カテゴリーアーカイブ: 記事・お知らせ

『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』発売!

『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』を発売しましたので、お知らせいたします。

 

あなたは出世で遠慮していませんか?

 

いままで誰も語らなかったエリート社員への対抗策。

 

エリート集団に気おくれして、そこそこの出世をめざしてしまうビジネスマンに、

『出世はタイミングで決まる!』『「出世しぐさ」のすすめ』を書いた出世指南のプロが「待った」をかける。

 

エリートの正体を知り、自分の本当の価値を見出し、自分だけの言葉をつかえば、必ずエリートに勝てる!

 

 

『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』

 

本の構成

第1章 エリートの正体を探る

第2章 あなたが、あなたであれば、出世する!

第3章 あなたの言葉がエリート集団を打ち砕く

第4章 エリート社員が見落としている出世を後押しする力

 

 

(はじめにから)

会社社会には、余裕の笑みさえ浮かべ会議に臨み、ひと味違う発言で組織の方向性を決め、問題が起きればサッと関係者を集められる人がいる。

 

そんな人が社内のキーパーソンたちと連れ立って飲みに行く姿を目にすると、とてもかなわないように思う。

 

なにか、会議も組織の運営も、会社の将来までも支配されてしまったような感覚だ。

 

あなたが考えるエリートはこんな人ではないだろうか?

 

いまの時代、エリート=優秀な人とは誰も思わない。
場を支配するようなオーラを漂わせている人をエリートと考える。

 

そして、そんな人になれない自分を見て、「せめて管理職にはなりたい」「できれば部長になりたい」と思う。
最初からエリートに気兼ねしてしまっているのだ。

 

 

この本では、あなたと一緒にエリート集団に立ち向かう方法を考えていく。

 

ポイントは、なぜエリートたちに気おくれするのかということだ。

 

その理由の一つは、自分にないものを彼らはもっているからである。

もう一つは、自分の価値を、自分で勝手に値踏みしているためだ。

 

エリートたちの特徴と価値を分析し、自分の本当の価値を見出せば、堂々とエリート集団に立ち向かえると、私は考えたのだ。

 

 

本の目次

はじめに
あなたは出世で遠慮していませんか?

 

第1章 エリートの正体を探る

01 場を仕切る人がエリートになる?
02 返報性で支え合うエリート集団
03 どの話し方の本にも載っていないエリートたちの表現力
04 エリートの意見は本当に正しいと言い切れるか?
05 コロナ後、苦境に立たされるエリート

 

第2章 あなたが、あなたであれば、出世する!

06 出世に必要なキャリア・アンカーは何か?
07 「○○ならアイツ」と言われるには、自分への掘り下げが必要
08 実体を作り出す存在感がエリートを圧倒する
09 「もう一人のあなた」を作らない
10 ありのままの姿が人の印象に残る
11 「問いを立てる」をあなたのフラッグに

 

第3章 あなたの言葉がエリート集団を打ち砕く

12 競争優位性は借り物でない自分の言葉から生まれる
13 丁寧なインプットが質の高いアウトプットを生む
14 自分しか知らない情報を伝える力が表現力
15 心に正直な本へのマークが、あなたの言葉を育てる
16 時代の変化を感じるカタカナ語を反芻する
17 頭で改行すれば、間と緩急をつけられる
18 フィードバック+アイメッセージで敵を作らない

 

第4章 エリート社員が見落としている出世を後押しする力

19 上の人に一番刺さるのは、上の人が話した言葉
20 聞き上手な人は、顔で「もう少し聞かせてください」と語る
21 上司との関係を輝かせる共通体験
22 出世する人にはツヤがある
23 サラリーマンの服装は段階的に変わる
24 ポストを射止めるなら、その部署の未来を語れ
25 エリートより、人の気持ちに寄り添える人が出世する

 

おわりに
本物とニセモノの違いを、自分の言葉で表現する

 

 

 

YouTubeでも紹介しています

『エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術』YouTube紹介
◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

※「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

新しい出世術
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2021年7月29日 | カテゴリー : 記事・お知らせ | 投稿者 : ayanokouji

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

発行図書

  

     

     

     

最近の投稿

  • プライベートな質問に飛ぶときは、会話を続けようと思うとき
  • 「アドバイスをお願いします」と言われると、上司が嬉しくなる訳は?
  • 法人営業に「向いている」「向いていない」はあるのか?
  • 異動が多い人は優秀か? ー 人事ローテーションに乗らない人たち
  • 「辞去」する姿がビジネスで見られている! そこに本当の気持ちが
メルマガ購読・解除
出世塾
 
読者購読規約 
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

メルアドを入れ送信するだけで完了です

カテゴリー

  • 出世はタイミングで決まる!
  • 出世するビジネスマナー
  • エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術
  • コロナ後の「たった一つの出世の掟」
  • 出世する人
  • 情報セキュリティ時代のビジネスマナー
  • 「できる社員」のビジネスマナー
  • 考えるビジネスマナー
  • 考えるマナー
  • キャリアアップのために
  • 営業女子の仕事術
  • ハンコの押し方・持ち方
  • ビジネスマン・ビジネスウーマンの生き抜く技術
  • ビジネスマンの守る技術
  • ビジネスマンの営業のやり方
  • ビジネスマンの行動・心理
  • モノの言い方
  • 記事・お知らせ

サブメニュー

  • ビジネスマナー研修
  • 美しい街「新百合ヶ丘」
  • ちょっとおかしいビジネスマナーへの記事集めました
  • お問い合わせ
  • トップページ

Copyright © shinyuri-souken, All rights reserved.

ログイン