『悪いヤツほど出世する』要約 ー 出世をめざす人はこの本から!

2024.04.01更新

悪いヤツほど出世する

ジェフリー・フェファー 村井 章子

日本経済新聞出版社 2016-06-23

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

リーダーシップについて書かれた本や研修の中のリーダー像と、実際のリーダーとは違う。

このことに気づいたほうがいいというのが、本の中身だ。

 

リーダー教育産業は「リーダーは信頼を得よ、最後に頼られる人であれ、真実を語れ、人に尽くせ、控えめであれ、思いやりと理解と共感を示せ」と感動と高揚でリーダーの行動を変えられるとするが、そこには数字の裏付けもなければ、効果検証もない。

 

また著者は、リーダー教育は「知識も経験も資格もない人が、元気よく教えている」だけであり、またリーダー教育には「参入障壁」がないので、どんな人でもリーダーシップについて本を書くことができるし、講演をしたり、コンサルタントになることができると指摘する。

 

そんなリーダーシップ教育は、「サクセスストーリーを熱く語り、このとおりにすればきっと成功できると安請け合いをする」と言う。

 

著者はよほど我慢に耐えかねたのか、リーダーシップ教育産業に手厳しく矛先を向けるのだ。

 

 

著者はリーダーシップ教育産業に疑問を投げかける

 

なぜ、著者はそこまで言うのだろうか?

 

それは実際にリーダーの地位にあり、その地位を維持している人は、リーダーシップ研修のリーダー像とは異なるからだ。

 

この本の帯の「ジョブズも、ゲイツも、ウェルチも、みんな『いい人』ではなかった!」という文言が燦然と意味を持ってくる。

 

 

そこで、名門スタンフォード大学ビジネススクール教授であり、組織行動学の権威でもある著者は、事実の裏付けを徹底的に実施する。

それにより、本書は331ページの大著となり、紙面のほとんどは事実(実話)とデータに割かれている。

 

 

それゆえ、ちょっと読むのにひと苦労するが、重要なのは「事実」だ。

 

読者のみなさんには、「事実」をつかむという気持ちで頑張って読み進んでいただき、ぜひこの本の総括的な章である第8章までたどり着いてもらいたい。

 

第8章にある「組織の現実と向き合うための、6つのヒント」をぜひ参考にしてもらいたい。

 

6つのヒント

・「こうあるべきだ(規範)」と「こうである(事実)」を混同しない

・個人の言葉ではなく行動を見る

・ときには悪いこともしなければならない、と知る

・普遍的なアドバイスを求めない

・「白か黒か」で考えない

・許せども忘れず

 

 

この本には2つの重要なことが示されている。

 

一つは、リーダー教育産業に見るように、<あるべき像>を示し、高揚させることは、著者が言うように誰でもでき、受講者も気持ちがいいということだ。

双方気持ちがいいものだから、終わりがない研修となる。

ここにリーダー教育のマジックがある。

 

しかし、本当に問題を解決しようとするならば、「事実」を知らなければならないということになる。

 

二つ目は、実際のリーダーと<あるべき像>は違うということの自覚である。

特に、リーダーの言行は一致しないということに気づくことが重要だ。

 

しかし、厄介なのは、リーダーは、リーダーとしての言葉を話し続けているうちに、自分でもすっかり、そんな理想像になっている気になってしまうことである。

聞いている方も、そんな言葉を信じてしまう。

 

見極めなければならないことは、「事実」はどうかということだ。

ここも、行動という「事実」に着目する必要がある。

 

 

この本にはアメリカ企業でのリーダーのふるまい、転身例などの話が膨大に記載されているので、読者のみなさんは、日本人の考え方や行動とは違うと思うかもしれない。

実は、この本の中でも「日本は社員に対する文化的な規範がアメリカとは異なっており、リーダーには名誉あるふるまいが求められる」と記載されている。

 

たしかに、日本人とアメリカ人とでは考え方、行動様式の差異は存在する。

しかし、「事実」はどうなのかを知ることは、すべての問題解決のキーであり、そこに普遍性も存在すると思うのだ。

 

考えてみれば、これだけ「事実」を重んじる時代に、ことリーダーや出世において、「事実」はどうなのかが語られないできたこと自体不思議だ。

 

 

最後に本の目次を紹介しておきたい。

第2章~第6章までの見出しに着目してもらいたい。

「謙虚」「自分らしさ」「誠実」「信頼」「思いやり」

これは、リーダーのあるべき姿として言われ続けられていることだ。

本書では、このリーダーのあるべき像に各項目別に事実はどうなのかを示している。

 

 

本の目次

序章  リーダー教育は、こうして失敗した

第1章  「リーダー神話」は、百害あって一利なし

第2章  謙虚――そもそも控えめなリーダーはいるのか?

第3章  自分らしさ――「本物のリーダー」への過信と誤解

第4章  誠実――リーダーは真実を語るべきか?(そして語っているか?)

第5章  信頼――上司を信じてよいものか

第6章  思いやり――リーダーは最後に食べる?

第7章  自分の身は自分で守れ

第8章  リーダー神話を捨て、真実に耐える

 

 

 

悪いヤツほど出世する

 

 

関連記事:この本の他におススメの本もあります

出世にイチオシの本・3冊

 

 

こちらも参考にしてください

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世本四部作

出世四部作

 

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

エリート社員への対抗策!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

ポストをつかむ!
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2023年10月26日 | カテゴリー :