「おしぼり」を出す気持ちで、人を迎える

2020.12.30更新

 

ビジネスマナーでは「相手の気持ちになれ」と言うが、なかなかむずかしいことだ。

 

私たちは得意先などを訪問したときは、「やっと着いた」「遠かった~」なんて言っているくせに、自分を訪ねて来る人も電車を乗り継いだり、タクシーを拾ったり、たいへんな思いをして来ていることを忘れている。

 

自分が忙しいときなどは、訪ねて来た人にぞんざいな態度をとることだってある。
そんな態度は相手にすぐにわかり、巡り巡って自分に返ってくる。

 

どうしたら、もっと訪ねてくれた人の気持ちになれるだろうか?

 

 

そんなことを考えていたとき、ふと「おしぼり」のことが頭に浮かんだ。

 

それまでは、「おしぼり」は飲食店に行けば自然に出るものだと思っていたし、特段、意識することもないまま手を拭いていた。

 

「おしぼり」の起源は、「室町時代(江戸時代との説もある)、旅(は)籠(たご)で水桶と手ぬぐいを用意し訪れたお客様の手足の汚れを拭(ぬぐ)い、旅の疲れを癒(いや)したことがその始まり」(「東日本おしぼり協同組合」HPから)ということでだいたい一致している。

 

要は、おしぼりで汚れを拭い、疲れを癒したということだ。

 

手の汚れを拭うという目的はいまでも変わっていないし、「疲れを癒す」ということは、店まで来たことへの疲れ、今日一日の疲れとも置き換えられる。

 

つまり、お店が出す「おしぼり」には、「わざわざお越しいただきありがとうございました。お疲れだったでしょう。ごゆっくりしてください」という意味が込められていることになる。

 

 

この気持ちは、べつに飲食店だけに限ることではない。

 

天候に左右されながら、人混みの中を歩いたり、電車に乗ったりして、あなたを訪ねてくれた人にも感謝の気持ちを投げかけたいものだ。

 

社内だって、出張までしてあなたの部署を支援するために訪ねてくれる人がいる。
その人にも感謝の気持ちを伝えることが必要だ。

 

それだから、「お茶を出すんだ」と言う人もいるかと思う。
お茶は歓迎の意を示すものだから、わざわざ訪ねてくれた人への感謝の気持ちが十分に込められていればそれでいいと思う。
しかし、もし形式的にお茶を出しているのなら、「おしぼり」を出す気持ちになってもらいたい。

 

 

人と人との関係は、形で「差」が出るより、「気持ち」で「差」が出る。

 

出世は、最終的には人の気持ちの総和で生まれれるものである。

 

人の気持ちを考えられる人が出世することは、間違いないことなのだ。

 

綾小路 亜也


「出世しぐさ」のすすめ

「おしぼり」を出す気持ちで人を迎える から

 

 

 

 

出世するビジネスマナー

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

スマホで読む方法

 

「出世しぐさ」は商標登録されました。

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世を現実につかむ本

 

こっそり読まれ続けています
ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

本の目次

 

 

エリートの弱点を突く!
エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

本の目次

 

 

異動で選ばれる人になる!
コロナ後の「たった一つの出世の掟」

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

 

出世は「構え方」で決まります

◆新百合ヶ丘総合研究所の出世四部作

出世四部作