野村證券のビジネスマナー :トイレは入り口から遠いほうを使う

2023.11.06更新

 

ビジネスマナーはさりげなく、あとで気づかいを感じさせるほうがいい。

「さりげない」「あとで気づかいを感じさせる」ビジネスマナーを考えるとき、格好の材料となる記事がある。

野村ホールディングスグループCEOであり、野村證券取締役会長でもある永井浩二氏が書いた記事だ。

 

野村證券日本橋本社ビル

 

そこには「トイレは入り口から遠い方を使う」と書かれていた。

 

 

この記事は、2017年5月1日発行のプレジデント「できる大人の満点マナー」に掲載されている。

 

野村證券を含む野村ホールディング傘下の会社には「お手洗いで、手前を人に譲る」と書かれてあり、

その理由を「入り口から近いところは忙しい人のためのもの。急いでいないなら、自分は奥を使ったほうが相手に失礼がなく、かつ合理的」と説明している。

 

男性トイレのことを述べていると思うが、「さすが、天下の野村證券」「それゆえ野村證券」と唸りたくなるような内容だ。

 

 

記事の内容

 

男性トイレの場合、使用する人は間違いなく手前を使いたがる。

 

ささっと済ませ、ささっと出ていきたいからだ。

急いでいる人は、なおさらだ。

あまり人目につきたくないということもあると思う。

 

いわば、手前を使うということは、自然の動作なのだ。

 

そんな誰もが使いたいと思う手前を、人のために残しておくということは、

ひと手間、ひと気づかいをかけたことになる。

 

これが本当のビジネスマナーだと思う。

 

 

永井氏は、急いでいる人のためと説明しているが、

それ以外の感覚も野村ホールディングの社員はきっと持っているはずだ。

 

来客者が人の会社のトイレの奥に回ると、「この人どこの人? と思われはしないか」と要らぬ気もつかう。

 

手前が詰まっていると、トイレに入った瞬間、視覚的に威圧感を覚える。

 

こんなことすべてを、野村ホールディングの社員は考えていると思うのだ。

 

 

 

こんな気づかい、心づかいというものは、すぐには結果に出ない。

 

しかし、来客者はトイレを利用しているうちに、

「なぜ、毎回、手前のトイレを使用することができるんだ?」と気づく瞬間が訪れる。

 

その理由に、はたと気づいたお客は、その会社からけっして離れることはないだろう。

これが、ビジネスだと思う。

 

 

私たちがビジネスマナーの本に書かれている提案に違和感を持つのは、

「そんなこと、やって大丈夫なの?」という不安が心にあるからだ。

 

その不安の原因をたどっていくと、名刺交換の場での過度な自己紹介のように、自分のために、ひと手間かけてしまっている。

 

 

自分のためにひと手間かけるのではなく、

人のためにひと手間かけることが、ビジネスマナーなのだ。

 

綾小路 亜也

 

 

来客者のために「ひと手間」かける

 

 

関連記事:ビジネスマナーは「見せ方」でなく「見られ方」です

そのビジネスマナー「見せ方」になっていませんか?

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

スマホで読む方法

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

令和のビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933