「できる社員」は上司が好む席を知っている

 

ビジネスマナーの本の定番となっている乗り物での席次についてお話ししたい。
どのビジネスマナーの本にも、タクシーに乗るときは、運転席の後部座席が上席、飛行機や列車では窓側が上席と書かれている。
最近では、トイレへの立ちやすさなどから上役の人には通路側のリクエストも聞くようにと書いている本もある。

 

しかし、原則はあくまでも、上席は、タクシーでは運転席の後ろ、乗り物では窓側に変わりはない。
この原則はよく知られているだけに、この原則を金科玉条のように守っているビジネスマンは多い。

 

しかし、今の時代に本当にマッチングしている原則かというと、私は疑問を持っている。
それは、この原則は、どうしても現実の世界と一致していないように思えるし、また、人の希望とは、かけ離れているように思えるからである。
私は、みなさんに、一度この原則をクリアーして考えてもらいたいと思っている。

 

私は、まず、みなさんに現実の世界、姿を見てもらいたいと思っている。
みなさんは、タクシーに一人で乗るときに、どの席に座るだろうか?
ほとんどの人が「歩道側の席―すなわち、タクシーに乗り込んだ側の席」と答えるのではないだろうか?

 

実際、道往くタクシーに乗っている人を見てもらいたい。ほとんどの人が、歩道側の席に座っているのではないだろうか。
その理由は簡単である。まさに乗り込んだ席であるとともに出るときも出やすいからである。そして、わざわざ運転席の後ろの席に移動する人は少ない。

 

それにもう一つ、道往く会社の役員や支店長などが乗っている運転手つきの社用車も見ていただきたい。きっと、役員や支店長と思われる人も歩道側に座っているはずである。

 

ということは、やはり車では乗りこみやすく出やすいのは歩道側の席とならないだろうか。

 

それでは、なぜ、運転席の後部座席が上席と言われているのだろうか?

 

よく言われている話は、運転席の後部座席が事故の際に一番安全だからという理由である。すなわち大事な人の安全性を考慮した結果が、運転席の後部座席ということになる。

 

しかし、今の時代は、それよりも、乗り込みやすく出やすいという実利が重視されるようになってきているのではないのだろうか?
また、車の安全性が著しく向上していることもあると思う。
それゆえ、役員や支店長などが乗る社用車では、役員や支店長は歩道側の席に座っているのだと思う。

 

また、飛行機や列車に乗るときも、上役は通路側の席を好むことが多くなっている。

 

それは、窓側の席だと、トイレなどに立つたびに通路側の席の人にいちいちことわりをいれなければならないし、また窮屈な姿勢で出なければならない。そして、年を取るとどうしてもトイレが近くなるからだ。それに、窓側の席は圧迫感が強く、それを嫌う人もいるからだ。

 

「できる社員」はそんな席の乗り込みやすさ、出やすさと上役の気持ちをよくわかっている。
だから、上司と飛行機や列車で出張する場合は、「私が奥に入りましょうか?」と自分の方から、窓側の席に座ることを打診する。タクシーに乗るときも、上司の体格がよく、運転席の後部に入るのがつらそうなときなどは、「私が奥に詰めましょうか?」と聞くのである。

 

そして、飛行機や電車のチケットをとるときも、上司に必ず「通路側の席を取りましょうか?」と聞くのである。

 

綾小路 亜也

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

㉔ 「できる社員」は上司が好む席を知っている から

 

 

 

 

できる社員のビジネスマナー

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

本の目次

 

スマホで読む方法

 

 

【目的、難易度別】ビジネスマナーが効率的に学べるおすすめ本9選に選ばれています。

 

 

 

◆企業で働く人のビジネスマナー(発行書籍)

 

出世するビジネスマナー
「出世しぐさ」のすすめ

「出世しぐさ」のすすめ

本の目次

 

「出世しぐさ」は商標登録されました

 

 

令和のビジネスマナー

情報セキュリティ時代のビジネスマナー

本の目次

 

「情報セキュリティ時代のビジネスマナー」は商標登録が認められました。

 

 

ビジネスマンのハンコの押し方・持ち方

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

本の目次

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

 

◆メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご欄ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933