『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』 

サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書)

西内 啓

マイナビ 2012-03-23

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

「統計学が最強の学問である」の著者である西内 啓氏の本である。

私は、サラリーマンの悩みのほとんどには学問的な「答え」が出ていないと思っていた。
いつの時代も「ああしなさい」「こうしなさい」方式の本の出版が繰り返されるところを見ると、 他の研究分野とは異なり、サラリーマンの悩みに対しては、決定的な「解」はいまだに見出されていないと考えていた。

 

しかし、この本を読んでいると、確かにどの項目も首肯できる内容なのである。
特に日本のサラリーマン社会においては、指摘のとおり、「成果は何なのか」という突き詰めが極めて曖昧と考える。
現在も各企業は、「目標管理制度」を導入し、この本で言う「具体的であること」「測定可能であること」 「現実的であること」「期限が区切られていること」を基にして社員の年度目標がスタートするが、 いつの間にか、目標設定者も評価者も、曖昧になっていく。
日本のサラリーマン社会の特徴と考える。

どうして、日本のサラリーマン社会では、このような研究成果が浸透していないのかいつも不思議に思っている。

私も、サラリーマンを経験し、泊まり込み研修にも、数え切れないほど参加した。
確かに経営学の本に記載されている内容は、一通り聞いた。
しかし、本書に記載されているような「理論」は遂に聞かなかったのである。
また、トップメッセージというものも、繰り返し聞いたが、本書の内容に近い話は聞いた覚えがないのである。

 

そして、巷では、いつの時代も、時の成功者による「ああしなさい」「こうしなさい」方式の本が溢れている。なぜだろう?
実は、このHPの出発点も「なぜ、日本では、いつの時代も、同じような本が出版されているのか?」という疑問から出発している。
日本では、同氏が紹介する「理論」が浸透しない土壌でもあるのだろうか?
それよりは、有名人による「ああしなさい」「こうしなさい」方式の方がわかりやすいのだろうか?
興味ある研究分野だと考える。 そして、新百合総合研究所の研究テーマでもある。

 

 

 

◆新百合ヶ丘総合研究所のキャリアアップを実現する本のシリーズ

 

ビジネスマンが見た出世のカラクリ 出世はタイミングで決まる!

 

「出世しぐさ」のすすめ
※「出世しぐさ」は商標登録されました

 

エリート社員に打ち勝つ! あなただけの出世術

 

コロナ後の「たった一つの出世の掟」

 

なぜ「できる社員」はビジネスマナーを守らないのか

 

企業で働く 営業女子が輝く35のヒント

 

印象アップに踏み切れない人が、ある日突然注目を浴びるハンコの押し方

 

 

メルマガ「出世塾」の情報
(まずは発刊内容をご覧ください)

https://shinyuri-souken.com/?p=28756

 

◆キャリア理論の本紹介
https://shinyuri-souken.com/?page_id=41933

 

2013年10月2日